毎月第2・第4日曜日の受取に加えて,2021年6月25日(金曜日)から,毎週金曜日の17時30分から19時まで,マイナンバーカードの交付等の受付時間を延長します。
■金曜日時間延長の受取(※完全予約制)
- 実施日 金曜日 ※祝日,年末年始(12月29日~1月3日)を除く
- 受取時間 17時30分~19時
- 場所 本庁市民課,松永市民サービス課,北部市民サービス課,東部市民サービス課,神辺市民サービス課
■日曜日の受取(※完全予約制)
- 実施日 毎月 第2・第4日曜日
- 受取時間 8時45分~17時15分
- 場所 本庁市民課(庁舎西側入口からお入りください。)
※完全予約制です。
※交付希望日の一週間前までに電話にてご連絡ください。
※予約状況によっては,ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
※受取について詳しくは,マイナンバー(個人番号)カードの交付等のご案内をご覧ください。

持っていると便利!マイナンバーカード
マイナンバーカードを申請しよう
現在,国からマイナンバーカードを申請していない人へ向けてQRコード付きの申請書が順次送付されています。申請書に付いているQRコードをスマートフォンで読み取ることで,オンラインで申請することも可能です。
また,通知カードとともに届いた申請書や市HPに掲載されている申請書に必要事項を記入して写真を張ったうえで,郵送で申請することも可能です。
※QRコード付きの申請書は市役所でも発行します。希望される人は近くの市民課窓口へ問い合わせください。
マイナンバーカードの出張申請受付をはじめました
本市では,多くの人にマイナンバーカードを取得してもらうため,職員が市内の地域団体や企業などを訪問して無料で顔写真の撮影を行うマイナンバーカードの出張申請を受け付けています。マイナンバーカードは後日,本人限定受取郵便で自宅に送付するため,申請者は市役所へ出向くことなく受け取ることができます。
※申請から送付まで1カ月半程度かかります。
電話・FAXまたはEメールで,市民課(☎928-1276 FAX925-7375)
マイナンバーカードを持っているとこんなことが
■コンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書などが取得できます
全国どこのコンビニからでも取得できるので市役所へ出向くことなく,近くのコンビニで簡単に証明書が取得できます。
■3月までの申請でマイナポイントをもらえる
マイナンバーカードを使ってマイキーIDを取得し,マイナンバーカードと紐づけたキャッシュレス決済サービスでチャージ,または買い物をすると25%分,最大5,000円分のマイナポイントが付与されます。3/31(水)までにマイナンバーカードを申請した人が対象です。
本市では,マイナポイントの予約と申し込み支援窓口も開設しています。
▽開設場所・・・市役所本庁舎1階市民ホール,松永・北部・東部・神辺・沼隈・新市支所
マイナポイントについて詳しくはこちら
ICT推進課(☎928-1011)
このページに関するお問い合わせ先
市民課
Tel:084-928-1276