
マイナンバーカードを使ってマイナポイントをもらおう
マイナンバー(個人番号)カードは,高度なセキュリティー機能を備えたICカードです。マイナンバーカードを使ってマイナポイント予約(マイキーIDの設定)を行い,2020年9月以降にマイナンバーカードをひも付けたキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物をすると,25%分の「マイナポイント」が国から付与されます。付与されたマイナポイントはキャッシュレス決済を用いた買い物に利用できます。
事業に関する詳細は「マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント)」を確認してください。
マイナポイントをもらうための手続き
(1)マイナンバーカードを申請
(2)マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)
スマートフォンやパソコンを使ってできます。
(3)マイナポイントの申込
マイナポイントアプリのマイナポイント申し込みページから利用するキャッシュレス決済サービスを選択します。
(4)9月以降にキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物。
マイナポイントの予約と申込の支援窓口を開設します
自分でマイナポイントを予約することが難しい人のためにマイナポイント予約用のパソコンを設置します。
時間:午前9時~午後5時(土曜日,日曜日,祝日を除く)
場所:市役所本庁舎1階市民ホール
手続きに必要なもの:
・マイナンバーカード
・利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)
※パスワードがわからない場合は,市民課窓口において再設定する必要があります。
※電子証明書の新規発行もしくは更新を行った場合24時間経過するまではマイキーID設定が行えませんのでご注意ください。
・マイナポイントを申し込む決済サービスの決済に必要なもの(クレジットカードやアプリなど)
※決済サービスによっては,支援窓口でのマイナポイント申込ができない場合がありますのでご了承ください。
※マイナポイントの申込を行う場合は,決済サービスを利用するために必要な手続き
(決済サービスアプリのダウンロード,アカウント設定など)が完了した状態でお越しください。
マイナンバーカードの申請方法
マイナンバーカードは,公的な身分証明書として使えるだけでなく,行政手続きや民間サービスの電子申請,コンビニなどで住民票などの証明書を取得するときなどに利用できます。
主な申請方法は次のとおりです。
※申請してから交付されるまでに約1~2カ月かかります
■郵送による申請
交付申請書に顔写真を貼り,必要事項を記載し,返信用封筒もしくは宛先を記入した封筒に入れ,郵便ポストに投函
■スマートフォンによる申請
スマートフォンで顔写真を撮影し,交付申請書のQRコードを読み取りオンライン申請
申請方法に関する詳細は,「マイナンバー(個人番号)カードの申請のご案内」を確認してください。
このページに関するお問い合わせ先
ICT推進課
Tel084-928-1011
以上福山市HP(広報)より転載掲載