ニュース

口腔ケアで生活の質を向上しましょう!

掲載日:2024年11月1日更新
いきいきシニア

口腔ケアで生活の質を向上しましょう!

口腔ケアとは

  • お口の中を清潔に保つケア
  • 噛む力や飲み込む力等の口腔機能を高めるケア

 

口腔ケアのメリット

  • むし歯や歯周病の予防
  • 口臭や味覚の改善
  • インフルエンザ等の感染予防
  • 唾液(つば)分泌の促進
  • 誤嚥性肺炎や認知症の予防
  • 話しにくさ、食べにくさの改善 等

 

お口の中を清潔に保ちましょう!

歯みがきのポイント

★歯ブラシは鉛筆持ちにし、少し短めに握りましょう!歯ブラシの持ち方

≪歯ブラシの当て方と補助用具について≫
歯と歯ぐきの境目にブラシを45度の角度で当てて、細かく横に振動させる 歯の磨き方(45度)
ブラシを歯に垂直に当て、毛先が広がらない程度の力で細かく横に振動させる 歯の磨き方(垂直)
歯と歯の間や磨きにくい所には、糸ようじ歯間ブラシ等を使用しましょう 糸ようじ歯間ブラシ

※さまざまな口腔ケア用品がありますが、お口の状態を加味し、自分にあった物を選ぶことが大切です。使用に関しては、歯科医師・歯科衛生士の指導を受けましょう。

 

★入れ歯のお手入れも毎日欠かさず行いましょう。

入れ歯も歯と同じように食べかすや歯垢(しこう)がつきます。また、細菌が繁殖しやすいため「入れ歯専用ブラシ」を使用して、毎食後忘れないように磨きましょう。

≪入れ歯のお手入れ方法≫
毎食後
  1. 洗面器等に水を張る(落として破損したり、排水口に流したりしないようにするため)入れ歯洗浄中
  2. 入れ歯専用ブラシを使用して流水下で磨く

 

口腔機能を高めましょう!

★口腔機能向上トレーニング

「テレビを見ながら」「本を読みながら」ながら体操としてするのもよいでしょう。いつでも思い出したらやってみましょう。
機能 方法と効果
唇の機能回復 「ウー」で口をすぼめて「イー」で口を横に広げて口輪筋を鍛えます。
舌の機能回復 「チェチェチェ」と早く発音することがポイント。舌に筋肉をつけることで飲み込む力をつけます。
飲み込む機能の回復 「あー」と口を大きく開ける。開口運動をスムーズに行うことで口輪筋と喉の筋力をつけます。

★「パタカラ体操」で食べこぼしや誤嚥の予防をしよう!パタカラローラ

パタカラ体操は食事の前に行うので効果的です。口や舌の動きがスムーズになり、食事がしやすくなります。
唇をしっかり閉じて
舌を上あごにしっかりくっつけて発音します
喉の奥に力を入れて発音します
舌先を上の前歯の裏につけて発音します

 

 

 

  1. 「パ」「タ」「カ」「ラ」をそれぞれ5回ずつ、大きな声で発音します。パパパパパ、タタタタタ…
  2. 「パタカラ」と続けて発音し、これを5回繰り返します。パタカラ、パタカラ…

★「あいうべ体操」で口の筋肉を鍛えよう!

入浴時や歯みがき後に行うと、自然と日課としてできます。
◆口を大きく「あ~い~う~べ~」と動かします
できるだけ大げさに、声は少しで
1セット4秒前後のゆっくりとした動作で
1日30セット(3分間)を目安に
あごに痛みのある場合は、「い~う~」でも大丈夫

どれか1つでも大丈夫!継続して毎日行うことが大です‼

歯科衛生士による『歯と口の健康講座』を開催します。ぜひ、ご参加ください!

  • 日時:2024年(令和6年)11月29日(金曜日) 午後1時30分~午後3時(受付開始午後1時~)
  • 場所:保健センター(福山すこやかセンター東館)
  • 対象:20歳以上の市民
  • 費用:無料
  • 申込:【電話(084-928-3421)】または【申し込み電子フォーム】より要予約

2024年度(令和6年度)歯と口の健康講座チラシ

2024年度(令和6年度)歯と口の健康講座チラシ [その他のファイル/4.1MB]

このページに関するお問い合わせ先

健康推進課
Tel:084-928-3421


 

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。

フェイスブック-公式ページ