ニュース

2025年度 グラフで見る市の予算

2025年3月31日更新
今月のイチオシ

2025年度 グラフで見る市の予算

 2025年度は、「戦略的な地域の拠点づくり」、「こども・若者・高齢者が笑顔で暮らせる社会づくり」、「都市の発展を支える基盤づくり」を3つの柱に据え、‟「都市」と「人」が輝く未来の地域創生”に重点的に取り組みます。

 

会計別予算額 ( )内は全会計に対する構成比

一般会計 1,998億3,000万円(51.6%) 市の運営のための基本的な会計 市民1人当たり 43万9,200円

特別会計  982億3,700万円(25.4%) 介護保険など特定の事業を行うために一般会計と分ける必要がある会計

企業会計  890億9,700万円(23.0%) 病院、水道事業など民間企業と同様に利用料金を主な収入として事業を行う会計


【一般会計 歳入】

市税が前年度より5.3%増加(定額減税の終了に伴う個人市民税の増加など)

一般会計歳入(款別)
当初予算額 構成比(%)
市税 778億1,700万円 38.9
諸収入  61億1,300万円  3.1
繰入金  41億3,600万円  2.1
使用料及び手数料  35億4,700万円 1.8
財産収入 6億  200万円 0.3
その他   4億5,100万円  0.2
自主財源 46.4
国庫支出金 408億5,900万円 20.5
地方交付税 239億9,400万円 12.0
県支出金 158億5,800万円 7.9
地方消費税交付金 119億6,100万円 6.0
市債  94億4,900万円 4.7
地方譲与税  16億2,200万円  0.8
その他  34億2,100万円 1.7
依存財源 53.6

市税・・・・・・・・個人市民税、固定資産税、法人市民税など

地方交付税・・・・・市の財政状況に応じて国から配分されるお金

市債・・・・・・・・公共施設の整備などのために借り入れるお金

歳入グラフ

【一般会計 歳出】

(増加した主な予算)

○民生費(児童手当や障がい福祉サービスなど)

○総務費((仮称)まちづくり支援拠点施設整備や国勢調査など)

(減少した主な予算)

○公債費(市債償還の減少)

一般会計歳出(款別)
当初予算額 構成比(%) 市民1人当たり
民生費 945億6,300万円 47.3 20万7,800円
教育費 230億3,700万円 11.5  5万  600円
総務費 210億3,100万円  10.5  4万6,200円
土木費 174億8,200万円  8.8  3万8,400円
公債費 151億5,500万円  7.6  3万3,300円
衛生費 143億7,400万円  7.2  3万1,600円
消防費  62億7,000万円  3.1  1万3,800円
商工費  34億5,100万円  1.7     7,600円
農林水産業費  24億3,100万円  1.2     5,400円
議会費   7億7,800万円  0.4     1,700円
その他  12億5,800万円  0.7     2,800円

民生費・・・・・・生活や福祉向上のためのお金

教育費・・・・・・学校・社会教育振興のためのお金

総務費・・・・・・市役所の管理運営のためのお金

土木費・・・・・・道路・都市整備などのためのお金

公債費・・・・・・市の借金返済のためのお金

衛生費・・・・・・健康増進やごみ処理のためのお金

消防費・・・・・・災害対策などのためのお金

商工費・・・・・・商工業発展のためのお金

農林水産業費・・・農林水産業の振興のためのお金

議会費・・・・・・議会の管理運営などのためのお金

その他・・・・・・雇用・労働、災害復旧などのためのお金

歳出グラフ

予算を市民1人当たりに換算すると

市民1人当たり


市債(市の借金)残高見込み(2025年度末)

1,548億円(市民1人当たり 34万円)

うち臨時財政対策債   393億円(市民1人当たり  8万6,000円)

その他の市債 1,155億円(市民1人当たり 25万4,000円)


【予算編成に当たって】

予算の編成に当たっては、「デジタル化などによる行政の効率化」、「既存財産を活用した収入の拡大」、「民間活力の活用などによる公共サービスの再構築」の3つの視点に、「備後圏域の連携による効率的な行政サービスの提供」、「行政の脱炭素化によるエネルギー消費の削減」の2つの視点を加えた5つの視点からなる新たな「総合的な財源確保」に取り組み、中期的視点に立った都市づくりと持続可能な財政運営の両立に努めました。

【その他】

○義務的経費や投資的経費等の性質別経費の内訳や推移、主要事業などの内容については、「予算参考資料」をご覧ください。

掲載場所 福山市HP>担当部署で探す>財政課>2025年度(令和7年度)予算

○2025年度(令和7年度)重点政策についても、上記掲載場所から閲覧することができます。

 

 

このページに関するお問い合わせ先

財政課
Tel:084-928-1014


 

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。