【まちむら交流きこう】
まちむら交流きこうについて
当機構は、都市住民の自然・ふるさと志向とこれに対応して豊かな村づくりを進めようとする農山漁村の意向を踏まえ、都市と農山漁村の交流を積極的に推進するともに、都市と農山漁村が一体となった地域活性化を図り、国土の均衡ある発展及び自然と調和のとれた豊かで潤いある社会の実現に寄与することを目的としています。
当機構は、これまで農産物直売所、農家民宿等の都市農山漁村の交流情報の収集・発信をはじめとする公益目的支出計画に基づく公益事業の実施とともに、それら農産物直売所等の開設支援、都市農山漁村交流に携わる人材の育成等地域づくりを総合的にサポートする自主事業を推進しています。
当機構は、農山漁村の交流を積極的に推進するとともに、両者が一体となった地域活性化を図るため以下の事業を推進しています。
沿革
平成2年(1990年)6月22日 | (財)21世紀村づくり塾として発足 |
---|---|
平成13年(2001年)4月1日 | (財)農林漁業体験協会、(財)ふるさと情報センターと合併し (財)都市農山漁村交流活性化機構となる。 |
平成18年(2006年)4月1日 | (財)農村地域工業導入促進センターからの一部業務引継 |
平成19年(2007年)6月20日 | 第2種旅行業登録(国内旅行) (東京都知事登録旅行業第2-5925号) |
平成25年(2013年)4月1日 | (一財)都市農山漁村交流活性化機構に移行 |
事業内容
里の物語
日本全国の農山漁村の旬の魅力を伝える総合情報サイトです。緑豊かな農山漁村地域の自然や文化と人々との交流ができる施設や体験をご紹介します。
農林漁業体験民宿登録制度
本登録制度は、旅館業の許可をお出しするものではありません。農林漁業体験民宿の普及促進と一般の方々に幅広く知っていただくための制度です。本制度に登録いただくには、登録申出書と共に各種書類添付が必要です。
グリーン・ツーリズム インストラクター育成スクール
農林漁業の体験や地域景観などをわかりやすく紹介し、地域の楽しみ方を伝える「地域案内人」を育成します。
廃校活用
農山漁村地域の活性化を支援することを目的に、廃校施設の活用を検討している地域の方々や管理運営を行っている方々にとって有益な情報提供を行っております。
コンサルタント業務
これまで培った20年以上の経験と実績をベースにして、地域の活性化に関する様々な実践活動を、総合的にサポートいたします。
まちむらセミナー
地域活性化の新たな切り口への「気づき」を発見するために、まちむら交流きこうが提案する新次元のセミナーです。
まちむらラボのご案内
まちむら交流きこうでは、生産者の皆様の6次産業化をお手伝いします。
まちむら ツーリズム【旅行業務のご案内】
当機構は、旅行業2種の資格(東京都知事登録旅行業第2-5925号)を取得し、関連業務と連携した各種ツアーの企画をご提案します。
子ども農山漁村交流プロジェクト
総務省・文部科学省・農林水産省が小学校5年生(1学年)程度の児童を対象にした“農山漁村でのふるさと生活体験活動(農林漁家泊を含む)”を推進する取組です。
オーライ!ニッポン
オーライ!ニッポン会議(代表:養老孟司氏)の事務局庶務として、都市と農山漁村の共生・対流を推進しています。
地産地消の取組
まちむら交流きこうでは、地産地消活動を支援しています。
全国農産物直売ネットワーク
「まちむら交流きこう」では、農産物直売活動を応援しています。
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
地域住民、森林所有者、NPO法人、民間団体等による「里山林の保全管理と利用」を支援する、林野庁の事業です。
滞在型市民農園
全国各地にある滞在型市民農園をご紹介いたします。
各種損害保険のご案内
まちむら交流きこうが取り扱う、各種損害保険をご案内しています。
講師派遣
グリーン・ツーリズム関係の講師派遣を承ります。
出版物のご案内
まちむら交流きこうの各種出版物をご紹介します。
地域づくりワークショップ受託事業
地域の人が主役となった地域づくり、都市と農山漁村の交流など、地域の人々がやる気になる「ワークショップ」の開催を請け負います。
農村産業法関連業務
農村地域への工業等の導入を積極的かつ計画的に推進し、農業と工業等との均衡ある発展を図ることを目的とした計画制度です。
農林漁家民宿おかあさん100選
地域のオピニオンリーダーであり、民宿を経営し、地域活性化に寄与している農林漁家民宿おかあさんを100人選定したものです。 (平成19~21年度事業)
各種お問い合わせはこちらから
(一財)都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう)東京都知事登録旅行業第2-5925号
〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町45 神田金子ビル5階
- お電話
- 03-4335-1981(平日9:30~17:45)
土曜・日曜・祝祭日・年末年始・お盆を除く
- FAX
- 03-5256-5211
- メール