ニュース

【WEB CARTOP】大きな交差点の角にある謎スペース! 意外と知らない「用途」とは/2022.7.18

【WEB CARTOP】

 TEXT: 藤田竜太 PHOTO: WEB CARTOP

この記事をまとめると

■交差点の横にある小さなスペースの正体を解説

■二段階右折を必要とする車両のために用意されている

■二段階右折が不要な交差点もあるので注意が必要だ

交差点の脇にある小さなスペースには重要な役割があった

片側3車線以上の交差点などに、歩道の一部を狭くして、車道のスペースを広げている部分がある。あのスペースは一体何のためにあるのかご存じだろうか?

【関連記事】【意外と知らない】右折レーン手前のゼブラゾーンの意味

交差点の横にある謎のスペースの正体画像はこちら あのスペースは、原付が二段階右折をするための待機スペースとして設けられたものだ。

ご存じの通り、原付は、道路標識で二段階右折すべきことが指定されている場所や、片側3車線以上の交差点では、二段階右折することが原則だ。

5車線道路画像はこちら

しかし、丁字路で右折する場合、その二段階右折をするための待機スペースをどうするのかという問題が生じてくるので、片側三車線以上あるような大きな道の丁字路では、わざわざ歩道側に切り込みを入れて、二段階右折をする原付のための待機スペースを設置することがあるというわけ。

なお、原付用の待機スペースのある丁字路では、待機スペースから見た正面、本来ならクルマが進行(直進)しない方向に向けても信号機が設置されているはず。

このちょっと特殊な信号機には、「原付専用」「軽車両専用」と記されて標識がついていて、二段階右折専用の信号という位置づけだ。

余談だが、丁字路の「丁」は、一丁目、二丁目の「丁」が正しい法律用語(てい字路)だが、アルファベットの「T」を使った「ティー字路」も広く浸透していて、一般的にはどちらを使っても問題はない。

丁字路画像はこちら

ただ厄介なのは、片側3車線以上ある道路であっても、信号がなく、交通整理が行われていない交差点では、二段階右折する必要がないということと、二段階右折禁止の標識(小まわりの標識)があるところでは、二段階右折をしてはならないということ。

二段階右折スペース画像はこちら

また二段階右折をする際は、交差点の手前で減速しながら、右にウィンカーを出して道路の左車線を直進する(一番左の車線が左折専用レーンであったとしても同じ!)。

交差点を渡ったところで方向を変え、ウィンカーを消してから方向を変えた側の信号に従い直進するという手順になる。

二段階右折ルール画像はこちら

原付は普通免許でも運転できるので、普段原付に乗っている人はもちろん、滅多に原付には乗らないという人も、いざというときのために原付特有のルールももう一度よく復習しておこう。

原付画像はこちら

名前:
藤田竜太
肩書き:
モータリングライター
現在の愛車:
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味:
好きな有名人:

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。