ニュース

【huffingtonpost】「助けて」を伝える世界共通のサインが生まれた。知っておくことで、誰かを助けられるかもしれない/2023年01月22日 JST

【huffingtonpost】

2023年01月22日 JST

片手で行え、声を出さず、加害者に気づかれにくい形で助けを求める方法として世界に広まっている。

|
Women’s Funding Network

「助けて」を伝えるサインが、世界に広まり始めている。

片手で行えるもので、声を出さず、加害者に気づかれにくい形で助けを求める方法だ。

このサインは「#SignalForHelp(助けてを伝える合図)」という名前で、アメリカの「女性基金ネットワーク」や「カナダ女性財団」が推奨しているものだ。

新型コロナにより、家庭内暴力のリスクが更に高まる中、被害者がビデオ通話などを通じて、第三者に助けを求める方法として考案された。

サインの方法は?

サインのやり方はシンプルだ。

  • 片手の手のひらを、人に向ける
  • 親指を手のひらに押し込む
  • 残りの4本を親指の上に折りたたむ

カナダ女性財団が公開している動画では、女性がビデオ通話で、口頭で「バナナブレッドのレシピを教えて」と雑談しているふりをしながら、通話相手に合図している。

女性の背景には同居人とみられる人物が映っており、家庭内暴力の被害者が、加害者もいる密室から助けを求める例だ。

海外のネット上では、窓越しで通行人に合図をしたり、自宅に来た人を玄関先で対応する加害者の後ろから合図をしたりするなども、このサインを使った助けを求める方法として広まっている。

サインに気がついたら、どうすれば?

サインに気がついた人はどうしたらいいのか。

カナダ女性財団は、「サインを使っている人を見た場合、安全な方法でその人に、『何が必要なのか』『何をして欲しいのか』を確認して下さい」としている。

安全な確認方法の例として、下記をあげている。

1、「はい(Yes)」「いいえ(No)」で答えられる質問をする。答えを聞かれている場合のリスクを減らすための方法だ。

例:「110番しましょうか?」

「あなたに代わって、シェルターと連絡をとりましょうか?」

2、SNSやメールなど別の方法を使って、「一般的な質問」をする。助けを求めている人の携帯電話やSNSアカウントなどが加害者に監視されている場合のリスクを減らすための方法だ。

例:「最近どう?」

「できる時に、連絡してね」

3、ほかには、このような質問をしてもいいかもしれない。

例:「私に、定期的に連絡をとって欲しい?」

「私にできることはある?」

危険が差し迫っている場合には、警察などに電話するようにも呼びかけている。

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。

フェイスブック-公式ページ