【リビング広島】
2023/10/26
- 特派員No. 1473
ちーこさん
- 2023/10/26 UP!
こんにちは!地域特派員のちーこです。
今回は、秋限定メニューをいただきに、鞆の浦にある大福専門店「汐ノ音」へ行ってきました。鞆の浦の美しい景色を眺めながらいただく大福は最高だったので紹介します!
「汐ノ音」までは第二駐車場がおすすめ
鞆の浦には駐車場がいくつかあります。「汐ノ音」に一番近いのは「鞆の浦第1駐車場」ですが、少し狭く分かりにくいので、「鞆の浦第2駐車場」がおすすめです。
駐車場を出て、「福山市営渡船場」の横を通り鞆港方面へ向かって歩きます。
道中の右手上方に鞆の浦の観光名所「福禅寺 対潮楼」も見えます。
こちらは「福禅寺 対潮楼」へ遊びに行った記事です。気になる方はチェックしてみてくださいね!
港の景色が見えてきました!ここを右に曲がります。
赤い矢印のところが「汐ノ音」です。
大福専門店「汐ノ音」
大福専門店の「汐ノ音」では、鞆の浦の景観美をイメージした大福やドリンクがいただけます。
お店の前には「潮待ちの港」の景色が広がっています。向かい側には常夜燈も見え、鞆の浦で私の一番好きな場所です。
秋限定の2種類の「モンブラン大福」
今回のお目当ては「モンブラン大福」。9/16から期間限定で販売されています。
お店の前にも大きな看板が!期待が膨らみます。
お店の中に入って注文します。
モンブラン大福の種類は「マロン」と「スイートポテト」、どちらも480円(税込)。
しばらく待つと、かわいい二つの大福が☆瀬戸内レモネードベースの「鞆ソーダ」も注文しちゃいました!
マロンクリーム
こちらはマロンクリーム。大福の上に栗の特製クリームと渋皮栗の甘露煮がドカッとのっています!
大福の中にはたっぷりの風味豊かな栗の餡が入っており、特製クリームとの相性抜群です。
スイートポテト
こちらがスイートポテト。こちらも大福の上に安納芋の特製クリームと紅あずまの甘露煮がのっています。
大福の中にはサツマイモの餡がびっしりと入っており、食べ応え抜群。
雁木に座って景色を楽しみながらいただくのがおすすめ!
店内には小さな椅子とテーブルが用意されています。
店内でも景色を眺めながら食べることができますが、おすすめは外の雁木に座って食べるスタイル!なんと雁木用シートが無料で貸し出しされています。
雁木について福山市のHPに分かりやすい説明があったので引用させていただきました!
潮の干満の差が大きい瀬戸内海の港では,いつでも積荷の揚げ下ろしができるように,雁木と呼ばれる階段状の船着場を造っています。
荷船から石造りの雁木に足場板を渡し,中仕と呼ばれた港湾労働者が,板の揺れにリズムをとりながら,重い荷物を運びました。
一部道路の拡張に伴い,姿を消した雁木もありますが,常夜燈に続く文化8年(1811年)に造られた大雁木をはじめ,港を囲むように雁木が長く延びています。
これだけ大規模な雁木を見ることができるのは,今では鞆だけです。
福山市HPより引用
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/kowankasen/179045.html#:~:text=%E6%BD%AE%E3%81%AE%E5%B9%B2%E6%BA%80%E3%81%AE%E5%B7%AE,%E9%87%8D%E3%81%84%E8%8D%B7%E7%89%A9%E3%82%92%E9%81%8B%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
鞆の浦の景色を眺めながら、特等席で大福をいただきます。
潮待ちの港を背景に、きらきらと輝くモンブラン大福が愛しすぎます。
その他の大福メニュー
「汐ノ音」には他にもおいしそうな大福がたくさんあります。
個人的には「汐待ち大福 フルーツパフェ」が気になったのですが、モンブラン大福2つでお腹がいっぱいになり、さすがに食べれませんでした。
定番には「塩豆」や「塩クリーム大福」、「練乳苺クリーム大福」などがあります。素敵な青い紙袋に入れて持ち帰りもできるので、手土産にもおすすめです。
大福以外にもメニューが豊富
大福以外にも秋限定の「お芋と栗のモンブランソフト」や「鞆の浦ソフト」、「鞆ソーダフロート」など、鞆の浦の散策途中で一息つけそうなメニューが豊富です。
モンブラン大福は秋限定メニューなのでお早めに!
鞆の浦の景色を眺めながらひと休みできる場所「汐ノ音」。鞆の浦に出かけたら是非立ち寄ってみてくださいね!
♢汐ノ音 鞆の浦大福
住所: 広島県福山市鞆の浦鞆869-1
電話番号:084ー982ー9109
営業時間:平日 11:00~17:00、土日祝 10:00~18:00
定休日:なし
※記事に掲載した内容は公開日時点または取材時の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際は公式サイト等で最新情報の確認をしてください