ニュース

【dailyshincho】「1度かかると3割が亡くなる“死の病”」 筒美京平、根津甚八も命を落とした誤嚥性肺炎の恐怖/2023年11月21日

【dailyshincho】

2023年11月21日

筒美京平、モンキー・パンチ、根津甚八

最近のテレビ番組で新たな定番となっているのが「Z世代」に「昭和」を教えるというパターンのものだ。なかでも目立つのは、昭和の名曲を取り上げる番組。若い世代と中高年が一緒に見ることを狙っているのだろう。

必ずといっていいくらい登場するのは筒美京平作品だ。ヒット曲を並べれば、そのまま昭和、平成のポピュラーミュージック史になるといっても過言ではあるまい。

「ブルー・ライト・ヨコハマ」「木綿のハンカチーフ」「魅せられて」等々。

その筒美さんが亡くなってから早いものでもう3年が経つ。コロナ禍の真っ最中、2020年10月に誤嚥性肺炎による死が伝えられた(享年80)

死因となった誤嚥性肺炎は、日本人の高齢化に伴い急増している病気。

肺炎と聞いてただの風邪の仲間かと思ったら大間違いで、一度かかると3割以上が亡くなるという「死の病」なのだ。

改めてその正体を知っておこう。

(以下、「週刊新潮」2017年6月1日号掲載の記事を再編集)

***

今や日本人の死亡原因の第3位にあげられる肺炎。2016年4月に亡くなった漫画家のモンキー・パンチさん(83=享年、以下同=)、2017年4月には歌手のペギー葉山さん(83)や元横綱で相撲協会理事長を務めた佐田の山さん(79)、同年5月には劇団四季で活躍した日下武史さん(86)も肺炎で亡くなっている。2016年には野球解説者の豊田泰光さん(81)や役者の根津甚八さん(69)も誤嚥性肺炎によって命を落としている。

厚労省などの統計では、肺炎による死亡者の92%が65歳以上のお年寄りだが、そこには顕著な傾向が見られる。

「肺炎で亡くなった老人の多くが誤嚥性肺炎です。この病気に罹ってしまうと、3割以上が死に至るというデータもある。肺炎といえば風邪をこじらせた程度のイメージですが、誤嚥性からくるものは、死と直結しているといっていい」

そう話すのは、呼吸器疾患が専門の大利昌久医師(おおり医院院長)である。実際、12年に亡くなった中村勘三郎さん(57)も誤嚥性肺炎が引き金となってARDS(急性呼吸促迫症候群)を発症、ほどなくして命を落としている。

次ページ:自然治癒は不可能

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]


 

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。