ニュース

【shufuse】自転車のタイヤをダメにするNG行為5つ!意外と知らないパンクの原因とは?/

【shufuse】

自転車を通勤や買い物などで使用している人は、多いですよね。自転車に日頃から乗っている人の中には、自転車のタイヤがなぜか何度もパンクすると悩んでいる方がいるかもしれません。もしかすると、乗り方やお手入れ方法に問題があるのかも!今回は、自転車のタイヤがパンクする原因を紹介します。

自転車に乗る女性

自転車は、老若男女問わず気軽に乗れる便利な乗り物です。そのため、通勤や買い物、子どものお迎えなど、多方面で活躍していますよね!

しかし、自転車は万能ではありません。継続使用していると当然劣化するため、一般的には10年ほどで買い換えを推奨しています。

また、自転車トラブルの中でも、タイヤのパンク問題はよく聞きます。頻繁にタイヤがパンクする悩みも、よく耳にしやすいです。タイヤの耐久年数は、一般的に約2年といわれています。使い始めてから2年経過している場合は、一度点検してもらいましょう

自転車のタイヤががパンクしやすくなるNG行為5選

パンクしている自転車のタイヤ

自転車のタイヤパンク問題は、よく耳にします。1年未満しか使用していないのにパンクしたり、頻繁にパンクするときは、自転車の扱い方に問題があるのかもしれません。ここでは、自転車のタイヤがパンクしやすくなるNG行為を紹介します。

1.勢いをつけて段差を越えようとする

コンクリートの階段

ちょっとした段差と直面したとき、自転車に乗ったまま勢いよく段差を越えていませんか?段差越えはタイヤに負担をかけ、パンクしやすくなる原因になります。

段差を越えるとき、タイヤが段差の角と絶対に触れます。そうすると、段差と車輪の間にタイヤのチューブが挟まり、その衝撃と圧力でタイヤがパンクするのです。

階段を自転車に乗ったまま降りする行為を継続すると、タイヤがパンクしやすくなったり、タイヤの品質自体が劣化しやすくなります。特にお子様がいるご家庭では、注意しましょう。

2.定期的にタイヤの空気を確認しない

タイヤのパンクリスクを挙げる原因の1つに、定期的にタイヤに空気を確認しないことが挙げられます。意外かもしれませんが、タイヤに空気を入れ忘れ、空気不足の状態で自転車に乗り続けている人は多いです。

その結果、タイヤがパンクしたり、走行中にバランスを崩してけがをしたりと、とても危険な事故を引き起こす可能性があります。

タイヤの空気入れは、一般的に1ヶ月1度が推奨されています。1ヶ月に1度、タイヤの空気量を必ず確認し、空気入れを実行しましょう。

3.尖った石がある砂利道を走る

山道を走る自転車

自転車のタイヤトラブルの中でも、尖った石や道端に落下しているガラス片を踏むことによるパンクはとても多いです。道端に落下しているガラス片に気遣っての走行は難しいですが、大きな尖った石はある程度回避可能といえます。

砂利道を自転車に乗ったまま走行していると、石の尖った部分にタイヤが触れてパンクの原因につながります。走行しているその瞬間にパンクせずとも、チューブの劣化を招き、後々パンクしやすくなる原因となります。

石が多い砂利道の走行はできるだけ避け、砂利実を通るときは自転車から降りて、極力重力をかけないよう配慮しましょう。自転車を押しながら砂利道を通ると、パンクの確率を下げられます。

4.何度もパンクしているタイヤを継続使用する

何度もパンクしているタイヤを、継続使用していませんか。自転車のタイヤは、パンクの回数が1度や2度なら修理して使用できます。しかし、何度もパンクすると完璧に修理するのは難しく、タイヤの空気が抜けやすくなるので注意しましょう。

また、前述した通り、タイヤの寿命は約1〜2年です。2年以上使っているタイヤが複数回パンクするときは、品質が劣化しています。タイヤを新調する時期が来ています。

5.物静かな駐輪場に長時間停めている

タイヤのパンク理由の中には、いたずらによってタイヤがパンクしてしまう事態もランクインしています。何度もいたずら被害に遭うときは、駐輪場所に問題があるかもしれません。

例を上げると、人目につかない屋外の駐輪スペースに自転車を停めている場合。いたずら実行犯にとって、これほど動きやすいシチュエーションはありません。また、色や自転車の種類など、目立つタイプの自転車も狙われやすいです。

長時間自転車を駐輪するときは、人の目がある程度ある場所を選びましょう。また、家の敷地内でも簡単に侵入できるような環境だと、いたずら被害に遭いやすいです。敷地内に自転車を置いていても、いたずらには十分注意してください。

自転車のタイヤのパンクを回避したい!普段できるお手入れは?

自転車のタイヤに空気を入れる

日々自転車を使用する人にとって、自転車のタイヤのパンクはなるべく避けたいですよね。タイヤのパンクを避けるためには、以下のようなお手入れを日頃から定期的に行う必要があります。

  • 1週間に1度タイヤの空気圧をチェックする…異物が刺さっていないか同時に確認
  • 1ヶ月に1度、必ず空気入れを行う
  • タイヤに付着した泥や汚れを、こまめに拭く
  • 1〜2年を目処に、タイヤとリムテープの交換をする

この5つのポイントを意識的することで、自転車のタイヤがパンクする確率を下げられますよ。

タイヤの空気入れの方法を確認!

最後に、自転車タイヤの空気入れの方法をおさらいしておきましょう。自転車を使っている人ならばすでにご存知かもしれませんが、おさらいしておくと安心です。

  1. タイヤについている、バルブのキャップを外す
  2. ポンプの口を、バルブの先端にかぶせる
  3. ポンプの台座部分を足で踏んで固定し、ポンプを最後まで押し込んで空気を入れる
  4. 指で強く押し、タイヤが少しへこむくらいまで空気を入れたら、バルブのキャップを閉じる

上記の方法が、一般的な自転車の空気入れ方法です。特に気を付けたい点は、ポンプを最後までしっかり押すことです。案外適当にやりがちですが、ポンプを最後に押し込むときに、最も空気が入ります。力が必要ですが、必ず最後まで押し切りましょう。

自転車のタイヤのパンクを防ぐためには、扱い方とお手入れが重要!

カラフルな自転車のタイヤ

自転車のタイヤはちょっとした手入れの行き違いで、簡単にパンクしてしまう恐れがあります。パンクのトラブルに頻繁に見舞われるようであれば、これまでの自転車の扱い方を見直す必要があるかもしれません。一度タイヤを新しいものに交換し、本文で紹介したNGな扱い方を避け、適切なメンテナンスを心がけることで、パンクのリスクを下げることができるはずです。自転車を長く安全に乗り続けるためにも、正しい知識を持って大切に手入れをしていきましょう。く扱いましょう。


 

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。

フェイスブック-公式ページ