【merkmal】
2023.3.13
積み荷の制限で大きな影響を与えるのは「重量」である。トラックに何tまで積むことができるのか、そして実際何t積むのかは、荷主にとっても運送会社にとっても常に気になる事柄だ。
2022年5月に一部規制が緩和
トラックに積める荷物にはさまざまな規制がある。荷台に積載する荷物の長さや幅、重量は、決められた規定以下にしなければならない。
まず長さについては、2022年5月に一部の規制が緩和された。道路交通法では、改正前「自動車の長さにその長さの10分の1に長さを加えたもの」であったが、「10分の1」の部分が
「10分の2」
となった。幅の制限についても規制が緩和され、改正前「自動車の幅」までであったものが、
「自動車の幅にその幅の10分の2の幅を加えたもの」
までとなった。
例えば、トラックの車長が10mであれば長さは12mまで、車幅が2mであれば幅は2.4mが積める荷物の上限となる。なお、高さの制限については改正はなく、以前より地面から3.8mまでとなっている(高速道路等の「高さ指定道路」といわれる道路では一部例外あり)。
ただし、鉄道の橋梁等では3.8mより低い高さしか確保されておらず、個別の規制が掛かっているところも多い。ときどきトラックの積み荷が橋梁にぶつかったというニュースを目にするが、荷台や荷物の高さを認識しておく必要があるのはいうまでもない。
運送会社に歓迎された制限緩和
2022年5月に施行された長さと幅の制限緩和については、おおむね運送会社に歓迎されているようだ。法改正に伴い公表されたパブリックコメントでは、
「積載物の幅の制限を緩和することは、危険ではないか」
というものがあったが、安全を確保するうえでは特に問題はないと判断された。
なお、規定の大きさや重量を超えてしまう荷物を運搬せざるを得ない場合は、出発地を管轄する警察署長の許可が必要となっている。
次ページ
↓