ニュース

【macaro】おにぎりの握り方に注意!食中毒リスクの減らし方に「今度からそうする」/2024年7月19日

【macaro】

2024年7月19日

目次

小見出しも全て表示 開閉

おにぎりによる食中毒を予防するには?

皿に盛られたおにぎり

Photo by pomipomi

遠足や運動会のほか、行楽のお供にも重宝するおにぎり。夏場は海遊びや山遊びなどのレジャーに持っていくことも多いのではないかと思います。

そこで心配になるのが、おにぎりによる食中毒。おにぎりを食べて具合が悪くなってしまっては、せっかくのお出かけも台なしですよね?

本記事では近畿農政局の公式サイトを参考に、おにぎりによる食中毒の予防策を解説しますよ。

ラップや使い捨て手袋を使って握るのはマスト

おにぎりをラップで握っている様子

Photo by pomipomi

近畿農政局の公式サイトには、「お弁当作りの食中毒予防ポイント」として下記の通り記載されています。

お弁当のおにぎりをにぎるときは、手の食中毒菌をつけないため、ラップや使い捨て手袋を使うようにしましょう。

出典: www.maff.go.jp

おにぎりによる食中毒を防ぐには、菌をつけないことが何よりも大事。素手ではなく、ラップや使い捨て手袋を使って握ってくださいね。

手袋をはめた際は、うっかり顔や髪などを触らないように注意しましょう。

包むときは新しいラップを使って!

使い捨て手袋をはめた手でおにぎりを持っている様子

Photo by pomipomi

おにぎりをラップで包むのは冷めてから。握ったときに使ったラップではなく、新しいラップで包みましょう。

温かいごはんを握ったラップでそのまま包むと、蒸気が冷えて水分となり、食中毒の原因になってしまいますよ。

「菌をつけない、増やさない」を心がけよう

皿に盛られたおにぎり

Photo by pomipomi

お弁当におにぎりを持っていく際は作り方に注意。素手ではなく、ラップや使い捨て手袋を使って握りましょう。

「菌をつけない、増やさない」が大事なポイントです。安心しておにぎりを食べられるよう、衛生面にじゅうぶん配慮をして作ってくださいね。

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。

フェイスブック-公式ページ