ニュース

【tennenseikatsu】「きゅうりの酢のもの」のつくり方。ミシュラン一つ星店に教わる、“夏バテ対策”のおいしい酢のもの/七草・前沢リカさん/2024-07-25

【tennenseikatsu】

2024-07-25

暑い夏はどうしても食欲が落ちがち……。そんな日におすすめなのが、酢を効かせたさっぱりした料理です。酢は食欲を回復させる効果があり、消化や吸収を助けてくれます。また、疲労回復の効果も期待できます。しかし、酢のものをおいしくつくるのは意外に難しいもの。そこで、「七草」の店主、前沢リカさんに「きゅうりの酢のもの」のコツを教えていただきました。
(別冊天然生活『暮らしのまんなか』vol.35掲載)

基本をきちんと押さえてつくってみて
「きゅうりの酢のもの」のつくり方

満遍なく塩味を入れておくこと。きゅうりの繊維を壊さないよう、水けをきちんとしぼること。ほんの少しの差が、「いつもおいしい」を支えます。

材料(つくりやすい分量)

● きゅうり 2本
● 立て塩
・水 150mL
・塩 小さじ1
● 合わせ酢
・だし汁 大さじ1
・米酢 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1

つくり方

 きゅうりは薄切りにする。

 ボウルに水と塩をよく混ぜ、立て塩をつくる。きゅうりを加え、10分ほどつける。

▶コツ きゅうりに直接、塩をふるよりも、立て塩につけ込むほうが、満遍なく塩の下味がつく

 のきゅうりをざるにあげたら軽く手でしぼり、水けをきる。さらにペーパータオルやさらしなどできゅうりを包み、まな板や作業台の上に置き、体重を乗せながら水けをしっかりとしぼる。

▶コツ しぼるときは力を入れてしぼりすぎると、きゅうりが破れてしまうので、ペーパータオルなどに包んで上から体重をかけて水分を出すのがコツ

  大きめのボウルに合わせ酢の材料を合わせ、よく混ぜる。

 を加え、さっと混ぜ合わせて器に盛る。

〈撮影/有賀 傑 構成・文/一田憲子〉

本記事は別冊天然生活『暮らしのまんなか』vol.35からの抜粋です

↓↓ 別冊天然生活『暮らしのまんなか』最新刊 ↓↓

別冊天然生活『暮らしのまんなか』vol.39

別冊天然生活
『暮らしのまんなか』vol.39

一冊を通してのテーマは、「大事なことをひとつだけ決める」。

家事を全部がんばると、長続きしなかったり、途中で疲れてしまったり。 そんなときは、これだけは譲れない、という一番大事なことをひとつだけ見つけてみるのはいかがでしょう?

ただし、「ひとつだけ」というところが難しい! 「ひとつ」をチョイスするということは、ほかを諦めるということです。 捨て去る勇気を持ったとき、 どうしても手放せない確かなものがきらりと輝きはじめます。

本書では、紆余曲折しながら、暮らしのなかの大事なことをひとつだけ決めた12人を取材。 その結果手に入れた、無理せずラクに暮らしを回していくための収納と段取りの仕組みづくりを紹介しています。

* * *

前沢リカ(まえざわ・りか)
江戸料理の老舗などで修業後、2003年東京・下北沢に和食店「七草」をオープン。旬の野菜にひと手間加えたシンプルで美しいひと皿が評判に。2017年、富ヶ谷に移転、リニューアルオープン。https://www.nana-kusa.net/

※ 記事中の情報は取材時のものです


 

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。

フェイスブック-公式ページ