ニュース

読み聞かせを楽しみましょう♪

2025年9月1日更新
今月のあのね

読み聞かせを楽しみましょう♪

 まだまだ暑い日が続くこの時季、お子さんと一緒に読み聞かせを楽しんでみませんか。読み聞かせ

読み聞かせの効果

膝に座らせたり、添い寝をしたりしながらの読み聞かせは、愛情を感じることができ、信頼感を育んだり、精神的な安定につながります。

また、さまざまな言葉や表現に触れることで、たくさんの言葉を覚えていきます。

読み聞かせをする保護者の心や脳の健康にもつながると言われています。

読み聞かせのポイント

0歳

まだ言葉を話せない時期でも、保護者の声を聞き、声のトーンや表情の変化を感じています。

指をさしたり、興味を示していたら、顔を見ながら「かわいいね」「おいしそうだね」など声をかけましょう。

1歳ごろ

身近な動物や車などが描かれたものや、言葉や音のリズムを楽しめる絵本がおすすめです。

こどもの発した言葉を繰り返すなどして、やりとりを楽しみましょう。

 2歳以降

抑揚をつけたり、感情を込めて読んだりするなど、読み方に少し変化を加えると喜びます。

途中で飽きてしまうこともありますが、最後まで読むことが目的ではなく、絵本を介してやりとりを楽しむことから始めてみましょう。

このページに関するお問い合わせ先

ネウボラ推進課
Tel:084-928-1252

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。