ニュース

【暮らしニスタ】捨てたらもったいない!Amazonのダンボールのまさかの活用法がすごかった!

【暮らしニスタ】

更新日:2022.07.04

捨てたらもったいない!Amazonのダンボールのまさかの活用法がすごかった!

こんにちは。家事コツ研究員のAikoです。

品ぞろえ豊富なショッピングサイト「Amazon」。ついついポチポチと注文しちゃって…みなさんの家にもAmazonのダンボールがたまっていませんか?実は、Amazonのダンボールで収納に便利な“アレ”がきるんです!

使うのは「横からパカッと開く」タイプ

今回使うAmazonのダンボールは、本など小物系を注文したときによく使われている「横からパカッと開く」タイプです。

ダンボールは裏面に「XM33」と書かれた種類です。

Amazonダンボールでファイルボックスが作れる!

資源ごみに出すだけだと思っていたAmazonダンボールが、ファイルボックスに変身!?

ダンボールを対角線上にカットすることで同じクリアファイルが2つ出来上がるんです。ネットで方法を発見して試してみたら、けっこうカンタン♪ぜひ一緒に作り方を見ていきましょう!

①下準備:住所などのシールなどを取る

まずは、仕上がりがきれいになるように余計なシールなどを取っていきます。

開け口部分に残った細いダンボールの端などもきれいに取り除きましょう。これで準備OK!

②ダンボールを開いて広げる

上の写真のように、上下それぞれの幅部分が10cmになるように定規で測り、線を引きます。

線を引くときは目立たないように、シャープペンシルを使うのがおすすめです。

③引いた線の通りにカッターで切る

カッターマットの上でダンボールを切ります。カッターマットがない場合は不要の別のダンボールや雑誌、新聞紙を下に敷いて切るといいですよ♪

切ったらこんな感じになります。切るのは基本的に直線だけなのでそんなに難しくありません。

④ダンボールを組み立てる

組み立てるときにダンボールが重なる面部分はノリを塗って貼り合わせると、よりファイルケースの強度が増します。

ダンボールを固定したい部分はセロハンテープを貼って、形を整えます。

A4ファイルケースが2個完成♪

ダンボール2つをそれぞれ組み立てていくと、同じ大きさのA4ファイルケースが2個完成します!

私はファイルケースの外側が無地になるように、文字が印刷させているダンボールの外面を内側にして組み立てました。

完成したファイルボックスはカラーボックスに入れて使っています。本やファイルが倒れないためのブックスタンドとしての役割も発揮してくれます。質感が無印良品っぽくていいですね(笑)。

マスキングテープでカラフルアレンジ♪

ダンボールの切り口部分にマスキングテープを貼って可愛くアレンジ!補強にもなり一石二鳥です♪

まとめ

普通のダンボールは折りたたんで資源ごみへ。でも、Amazonのダンボール(横からパカッと開くタイプ)なら収納に便利なアイテムにリメイクすることができます!簡単DIY感覚で、ぜひ作ってみてくださいね。

  • 記事を読む⇒カップ麺の空き容器、まだ捨てないで!実は優秀な家事グッズだった!
  • 記事を読む⇒ラップの芯、捨てないで!0円なのに優秀お役立ちアイテムとして使えます♪
  • 記事を読む⇒たまり続ける「保冷剤」どうしてる?スッキリ収納術!
ProfileAiko
こんにちは♪年子の息子達の育児に奮闘中のママライターです。美術大学のデザイン科を卒業後、学校で美術講師をしていました。作ることが大好きで、料理やハンドメイド、DIY、イラストなどが得意です。日々の生活がちょっぴり楽しくなるアイデアを紹介していきたいです。保有資格:高等学校美術一種、中学校美術一種、高等学校工芸一種、特別支援学校二種、保育士

 


【暮らしニスタ】

更新日:2022.07.04

暮らしニスタの方々がアイデア持ち寄り、
お互いに情報をシェアするのがこのサイトです。
決して手抜きではない“時短家事”の方法や、気分が上がるインテリアのコツ、
ママ友に「イイネ」と言わせる簡単ランチレシピ……など、
生活の中で生まれた「知りたい!」への答えが、ここにはあります。

暮らしニスタに登録

暮らしニスタをアプリで!

暮らしニスタのアプリが出ました!
移動中やどこでもサクサク楽しめるからチェックしてみて♪


 

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。