【ソトコト】
2022.08.31
広島県福山市の福山城で、福山城400年博-FUKUYAMA CASTLE EXPO 2022- RCC開局70年「チームラボ 福山城 光の祭」が2022年12月2日(金)から開催します。
築城400年を迎えた福山城の石垣や伏見櫓、本丸などを、人々の存在、そして自然のふるまいによって変化する光のアート空間に変えます。会期は、2023年1月29日(日)まで。


福山城は、江戸時代初期(1622年)、天下平定後に建造され、近世城郭においては、最後の大規模な新規築城でした。初代藩主は、徳川家康の従兄弟である水野勝成。当時、西国には外様大名が多く治めており、福山城築城には彼らを牽制し、再び戦を起こさないようにする役割がありました。
明治時代に入り、廃城令を免れた天守は国宝に定められましたが、第二次世界大戦の空襲によって焼失、その後1966年に御湯殿・月見櫓とともに再建されました。そして、築城400年を迎えた2022年8月、天守には全国唯一といわれる北側鉄板張りが復元されました。

チームラボは「Digitized City」というアートプロジェクトを行っています。非物質的であるデジタルテクノロジーによって、建造物や場を物理的には一切変えることなく、場がそのままアートになるというプロジェクトです。

イベント概要
福山城400年博-FUKUYAMA CASTLE EXPO 2022-RCC開局70年「チームラボ 福山城 光の祭」
会場:福山城(広島県福山市丸之内一丁目8番)
会期:2022年12月2日~2023年1月29日
開催時間: 17:30-21:30(最終入場 21:00)
チケット料金:
大人(16歳以上)1,500円
子ども(小学生以上、中学生以下)600円
※未就学児無料
※チケットの販売は10月初旬を予定
主催: 株式会社中国放送
共催: 福山城築城400年記念事業実行委員会
特別協賛: 福山通運株式会社、公益財団法人渋谷育英会
後援:一般社団法人広島県観光連盟(HIT)、中国新聞備後本社 他申請中
HPはこちら https://rcc.jp/rcc70th/teamlab/
#チームラボ福山城光の祭 #DigitizedFukuyamaCastle
・チケット販売について
RCC事業部 TEL:082‐222-1133(平日10:00~17:00)