ニュース

【ナゾロジー】見た目は間抜けでも効果は抜群!ロボットハヤブサが空港の野鳥を追い払う/2022.11.17

【ナゾロジー】

2022.11.17

「カラスは”かかし”にすぐに慣れてしまう」という例があるように、野鳥を追い払うのは簡単ではありません。

特に空港のような広大な面積で野鳥を追い払うのは一苦労です。

オランダ・フローニンゲン大学(University of Groningen)理工学部に所属するシャーロット・ヘメルライク氏ら研究チームは、ハヤブサを模した「ロボットハヤブサ」を開発し、野鳥たちを効率よく追い払うことに成功しました。

研究の詳細は、2022年10月26日付の科学誌『Journal of the Royal Society Interface』に掲載されています。

捕食者に似た「ロボットハヤブサ」は効果的に鳥たちを追い払える

航空機にとって、鳥との衝突「バードストライク」は深刻な問題です。

バードストライクによる被害は、世界中で毎年14億ドル(約2000億円)にものぼると推測されています。

バードストライクで破損したF-16
バードストライクで破損したF-16 / Credit:Wikipedia Commons_バードストライク

そのため多くの空港では、鳥獣駆除の専門家が常勤で雇われているのだとか。

彼らは、車でのパトロール、スピーカーで「大きな音」や「鳥が嫌う音」を鳴らすなど、さまざまな防止策を用いてきました。

しかし、これらの防止策は「カラスとかかし」の関係と同じく、時間が経つにつれて効果を失います。

生きた猛禽類や目潰しレーザーを使うこともありますが、鳥を傷つけることになったり、猛禽類の訓練に高い費用が必要になったりと問題点も多いようです。

本物のハヤブサを模した「ロボットハヤブサ」
本物のハヤブサを模した「ロボットハヤブサ」 / Credit:Charlotte Hemelrijk(University of Groningen)et al., Journal of the Royal Society Interface(2022)

そこで研究チームは、本物のハヤブサを模した「ロボットハヤブサ」を開発し、野鳥たちを効率的に追い払えるかテストしました。

開発されたロボットハヤブサは翼幅70cm、重量0.245kgであり、外見・サイズ共に本物のハヤブサに似せています。

羽ばたくことはありませんが、2つの小さなプロペラによって翼を広げたまま時速48kmで飛行できます。

また頭部にはカメラが装備されており、地上のオペレーターがロボットハヤブサの目線で遠隔操作できるようになっています。

では、実際にロボットハヤブサはどれほど効果的に鳥たちを追い払うことができたのでしょうか?

(左)ロボットハヤブサとクアッドコプター型ドローンが接近した際に開放されたフィールドの割合、(右)ロボットハヤブサとクアッドコプター型ドローンが飛行した際の、鳥たちの再上陸の平均回数
(左)ロボットハヤブサとクアッドコプター型ドローンが接近した際に開放されたフィールドの割合、(右)ロボットハヤブサとクアッドコプター型ドローンが飛行した際の、鳥たちの再上陸の平均回数 / Credit:Charlotte Hemelrijk(University of Groningen)et al., Journal of the Royal Society Interface(2022)

クアッドコプター型ドローンや、従来の防止策(花火や大きな音)と比較したところ、ロボットハヤブサがより効果的だと判明しました。

ロボットハヤブサは、クアッドコプター型ドローンよりも多くの鳥を素早く追い払うことができ、鳥が再び着陸する回数も少ないと判明。

また、従来の防止策よりも長時間、鳥を遠ざけておくことができました

3カ月間のテストでは、鳥たちがロボットハヤブサに慣れることもなかったようです。

ロボットハヤブサが鳥たちを追い払う様子。本物のハヤブサから逃げるよな振る舞いが見られる
ロボットハヤブサが鳥たちを追い払う様子。本物のハヤブサから逃げるよな振る舞いが見られる / Credit:IEEE Spectrum(YouTube)_Flock-herding Falcon Drone Patrols Airport Flight Paths(2022)

さらに研究チームによると、「野鳥たちのロボットハヤブサに対する反応は、本物のハヤブサに対する反応と非常によく似ています」とのこと。

「鳥たちは捕食者である本物のハヤブサと、ロボットハヤブサを区別できていない可能性が高い」のです。

オーストラリア大学・シドニー大学(The University of Sydney)のジハオ・ワン氏は、「ロボットハヤブサの効果性はサイズにある」と推測しています。

もしかしたら、「本物のハヤブサに近いサイズ」という要素が、鳥たちを怖がらせるのに重要なのかもしれませんね。

さらに研究を進めるなら、より効果的なロボットハヤブサで、バードストライクを大きく減らすことも可能でしょう。

みなさんのおかげでナゾロジーの記事が「Googleニュース」で読めるようになりました!
Google ニュースを使えば、ナゾロジーの記事はもちろん国内外のニュースをまとめて見られて便利です。
ボタンからダウンロード後は、ぜひフォローよろしくおねがいします。
.
App Store からダウンロード Google Play で手に入れよう

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。