こんなときには,必ず14日以内に手続きを!
※ いずれの手続きにも,届出人の本人確認ができる証明書(マイナンバーカード,運転免許証,パスポートな ど)と世帯主と届出に該当する人のマイナンバーが確認できる書類を持って来てください。
※ 市役所市民課,保険年金課および最寄りの各支所・分所・分室で届出ができます。
※ 保険証の交付は,原則郵送とします。
ただし,同一世帯内の人が来られた場合,窓口にて交付できる場合があります。必ず顔写真付きの本人確認ができる証明書(マイナンバーカード,運転免許証,パスポートなど)をお持ちください。(交付までお時間をいただくことがあります。)
国保をやめる場合
| こんなとき | 手続きに必要なもの |
| 他の都道府県に転出するとき | 保険証 |
| 県内の市町に転出するとき | |
| 会社等の健康保険に加入したとき | 保険証 会社等の健康保険証 (加入した人の全員が確認できるもの) |
| 死亡したとき | 保険証 |
| 生活保護が開始されたとき | 保険証 保護開始決定通知書 |
その他の場合
| こんなとき | 手続きに必要なもの |
| 住所・世帯主・名前などが変わったとき | 保険証 |
| 就学のため転出するとき | 保険証・在学証明書 |
| 保険証をなくしたり,汚れてつかえなくなったとき | 使えなくなった保険証 |
手続き先
| 手続き先 | 電話番号 |
| 市民課(市民担当) | 084-928-1058 |
| 保険年金課 | 084-928-1055 |
| 松永市民サービス課 | 084-930-0402 |
| 北部市民サービス課 | 084-976-8802 |
| 東部市民サービス課 | 084-940-2576 |
| 神辺市民サービス課 | 084-962-5011 |
| 内海支所 | 084-986-3111 |
| 沼隈支所 | 084-980-7703 |
| 新市支所 | 0847-52-5514 |
| 鞆支所 | 084-982-2660 |
| 芦田支所 | 084-958-2511 |
| 加茂支所 | 084-972-3111 |
| 水呑分室 | 084-956-1011 |
| 熊野分室 | 084-959-1236 |
| 山野分所 | 084-974-2001 |
| 内浦分所 | 084-986-3912 |
申請書作成のお手伝いをします!
マイナンバーカードや運転免許証または事前に作成した二次元コードを,窓口に設置している専用端末に読み込ませることで,名前や住所などの必要事項が印字された申請書が出力されます。
利用方法
二次元コードを利用する場合
事前に作成した二次元コードを読み込ませることで,必要事項が印字された申請書が出力されます。
マイナンバーカード・運転免許証を利用する場合
マイナンバーカードや運手免許証を持ち市役所に来た人は,窓口に設置している専用端末に読み込ませることで名前や住所などを申請書に印字することができます(※補記は必要です)。
利用可能窓口
本庁市民課,松永市民サービス課,北部市民サービス課,東部市民サービス課,神辺市民サービス課






