ニュース

【visualcap】日本の少子化を見える化する/2024 年 3 月 20 日

【visualcap】

2024 年 3 月 20 日

まずはVoronoiアプリでこのビジュアライゼーションをご覧ください。

日本の少子化率を可視化した棒グラフ。

日本の少子化を見える化する

これは元々Voronoi アプリに投稿されたものです。iOSまたはAndroidにアプリを無料でダウンロードし、さまざまな信頼できるソースからの素晴らしいデータ主導型グラフを発見してください。

日本の出生率は過去30年間にわたって低下し続けている。日本の人口は2023年に1億2,330万人でしたが、 2070年には約29.4%の8,700万人になると予想されています。

この図では、共同通信社、Statista社、Database.earth 社のデータを使用して、日本の年間出生数と年間死亡者数を比較しています。数値は四捨五入してあります。

2023年に人口は過去最大のマージンで減少

出生数の減少と死亡の増加により、日本の総人口は2023年に831,872人減少しました。

誕生 死亡者(数
2013年 1,029,817 1,376,554
2014年 1,003,609 1,384,931
2015年 1,005,721 1,405,072
2016年 977,242 1,428,060
2017年 946,146 1,463,873
2018年 918,400 1,493,140
2019年 865,239 1,519,227
2020年 840,835 1,511,209
2021年 811,622 1,574,533
2022年 770,759 1,567,933
2023年 758,631 1,574,865

国立社会保障・人口問題研究所はかつて、出生数が2035年には76万人以下に減少すると推計した。

2023 年の出生数は 758,631 人であったため、この予測は 10 年以上外れました。

一方、死亡者数は過去10年間で増加し、2023年には人口の1.22%に相当する150万人を超えた。

AP通信が報じたように、日本の若い世代の多くは、就職の見通しが暗いこと、働く親(特に女性)を支持しない企業文化、幼い子供に対する世間の寛容さの欠如などの理由から、結婚や家族を作ることをためらっている。費用の上昇も、夫婦が子供を持つことをためらう一因となっている。

日本で女性が生涯に産む子供の平均数は、2022年には1.26人に達する。出生率は、移民なしで人口を維持するために必要と考えられる代替率2.1をはるかに下回っている。

最大の懸念の 1 つは、人口の減少と高齢化が経済と国家安全保障に重大な影響を与える可能性があることです。

その結果、日本政府は保育の拡充や若年層の賃金引き上げ促進など、少子化対策に取り組んでいます。

Copyright © 2024 ビジュアルキャピタリスト


 

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。

フェイスブック-公式ページ