「福山みらい創造ビジョン」を策定し4年目。抜本的な浸水対策や全市立小中学校の耐震化、三之丸町地区の再開発など、都市基盤が整いつつあります。2024年度はこうした都市基盤の上に立ち「未来に向けた新たなステージへ」と踏み出していきます。
-
問い合わせ
企画政策課084-928-1292
-
ID
324793
-
あらゆる世代が輝く
魅力あふれる
まちづくり若い世代の活躍支援、活力ある地域経済の実現、都市魅力の創造
-
安心・安全で快適に
暮らすことができる
まちづくり住みやすい生活環境の実現、健康を支える体制の充実、脱炭素社会の実現に向けた取り組みの加速
-
新しいまちづくりの
基盤となる
デジタル化の推進産業・地域・行政のデジタル化
-
(1)SDGsの推進
本市は昨年5月にSDGs未来都市に選定されました。今後、SDGsの普及啓発やSDGsを体現していく事業に取り組み、多様な主体が参画し、新たな価値を創造する「持続可能なまち」の実現をめざします。
-
(2)備後圏域の連携強化
竹原市が新たに加盟する備後圏域では、人口減少が進行する中でも一体的に発展できるよう連携を強化。経済・都市機能・住民サービスの3分野で連携・役割分担して取り組みを推進します。
あらゆる世代が輝く魅力あふれるまちづくり
予算額
約131億円
若い世代の活躍支援
福山ネウボラのさらなる強化
3つの「負担軽減」
-
(1)第2子以降の保育料無償化
(9月~)- 多子計算の年齢制限も撤廃
-
(2)不妊治療費助成の拡充
(上限:5万円から10万円)- 600件が対象
- 生殖補助医療(体外受精など)に助成
-
(3)仕事と子育ての両立支援
(若い世代の働き方改革)- グリーンなものづくり企業の推進により、仕事と子育ての両立が円滑にできるよう支援
子育て世帯などの意見の反映
-
子ども未来づくり100人委員会
子育て世帯や学生、企業の従業員、子育て支援団体などのメンバーが「子育てしたい・しやすいまちづくり」に向けて議論
ふくやま未来づくり100人委員会の様子
-
- こども計画(第2期福山市ネウボラ事業計画)に反映
- メンバー自身のアクションにもつなげる
1少子化対策の拡充
-
出会いと結婚を希望する人へのサポート
- 出会いの機会の創出
- ふくやまカップル・新婚応援パスポートの交付
-
経済的負担の軽減
- 市内の子育て世帯に対する空き家改修費用の補助
- 市内就職を条件とした奨学ローンの返済補助
-
若い世代の働き方改革
- グリーンなものづくり企業プラットフォームを活用した働きやすい職場環境の整備
2子育て支援の充実(5つの強化ポイント)
-
(1)出産・子育てにかかる費用の軽減
- 1カ月児の健康診査費用の助成を拡充
- ひとり親家庭などの子どもの生活・学習支援の拡充
-
(2)保育サービスの充実と医療提供体制
の確保保育サービスの充実
- 保育所などの広域利用の要件緩和
- (仮称)こども誰でも通園制度の試行的事業の実施
- 保育士などの確保策の強化
-
医療提供体制の確保
- こども発達支援センターに児童精神科・精神科開設
- 寄付講座(小児救急医療・周産期医療)の実施
-
(3)子どもと楽しめる場所などの創出
- 子ども食堂などの開設・運営支援
- (仮称)公園整備基本方針の策定
- えほんの国の運営
-
(4)仕事と子育ての両立支援
- 仕事と子育ての両立に関するセミナーの実施
- 子育て応援ウィークの実施
-
(5)気軽に相談できる環境づくり
- ネウボラ相談窓口などの改修
子どもの学びの充実に向けた取り組み
1子ども未来館プロジェクトの推進
-
施設整備事業者の公募・選定に向けた取り組み
-
デジタル技術などに触れる「びんごキッズラボ」の開催
2教育環境の充実
-
教育内容の充実
- 中学校のモデル校にプログラミング教材を導入
- 民間や公共のプールを活用した水泳授業の実施
-
子どもの芸術文化体験プロジェクトの充実
- 小・中学生を芸術文化施設・イベントに招待
小学校4年生…ふくやま美術館
小学校5年生…ばらのまち福山国際音楽祭
中学校2年生…オーケストラ福山定期 -
地域とともにある学校づくり
- 中学校区にコミュニティ・スクールを導入
-
一人ひとりに向き合った教育の推進
- 外国人児童生徒への日本語指導の充実
- 多様な学びの場の充実(イエナプラン教育校、特認校、校内外フリースクール)
- ひとり親家庭などの子どもの生活・学習支援の拡充
未来を支える若者支援
学生
進学
社会人
就職
1福山市立大学の学部新設
-
情報工学系学部の設置に向けた取り組み
- 福山市立大学新学部設置基本構想の具現化
- 教員募集・カリキュラム作成に着手
2地元就職支援
-
学生への支援
- 市内就職を条件とした奨学ローンの返済補助
- 市内に在住しながら市外の大学に進学する学生への通学費支援
-
学生と企業をつなぐ取り組み
- 女子大学生と企業の女性従業員との交流イベントの開催
- 高校生・大学生を対象とした企業説明会の開催
- 企業と学校の交流会の開催
-
企業への支援
- 採用専用サイトやWebインターンシップの開発経費への補助
- 学生や社会人のインターンシップ受け入れ促進
- 女性が働きやすい職場づくり支援の拡充
- 男性の育児休業などの取得促進強化
- 従業員の奨学金返済支援にかかる経費への補助
活力ある地域経済の実現
企業の発展に向けた支援
1グリーンなものづくり企業の成長促進
-
環境への配慮
-
女性・障がい者・高齢者
などの雇用促進 -
働きやすい職場環境の整備
-
(1)グリーンな取り組みの実践促進
- グリーンな取り組みのためのITツールの導入などにかかる経費への補助
-
(2)グリーンな取り組みの機運醸成
- プラットフォームの運営
- シンポジウムなどの開催
2新たな産業用地の創出
-
(1)規制緩和による市街化調整区域への企業立地や事業拡大の促進
既存工場などの拡大に関する要件緩和
幹線道路周辺における一定規模以上の開発許可
国の新制度を活用した工場などの新規立地の促進
-
(2)次期産業団地の造成に向けた取り組み
産業団地に適した土地の選定
産業団地開発に向けた手法の検討
福山北産業団地第2期工事完成
3地域経済を支える都市基盤づくり
-
福山道路・神辺水呑線など幹線道路網の整備促進
福山港(箕島地区)の整備促進
福山港内港地区の埋め立てに向けた検討
福山港(箕島地区)
4企業の経営基盤の強化と起業・創業支援
-
備中備後ジャパンデニムプロジェクトのさらなる展開
- 首都圏などでのイベントやSNSを活用した産地PRの実施
-
兼業・副業人材の活用
-
福山ビジネスサポートセンターFuku-Bizによる経営相談・創業支援
農林水産業の振興
-
福山地方卸売市場の再整備に向けた支援
-
道の駅アリストぬまくまの再整備
-
農業法人などの参入推進
- 農業法人の誘致・参入企業の営農開始に向けた伴走支援
-
耕作放棄地・有害鳥獣対策の推進
- 市街地に出没するイノシシへの対策
- 衛星画像のAI解析による耕作放棄地の把握
-
森林整備の推進
- 土砂災害の発生するおそれがある森林を整備
- 森林整備前後の植生、荒廃森林の調査
-
水産資源の保全
- クラゲ駆除実証事業の実施
- 水産資源の増加に向けた海底耕うんの実施、効果検証
福山地方卸売市場
都市魅力の創造
福山駅周辺のにぎわい創出
-
福山駅前広場整備基本計画の策定
-
居心地の良い福山駅周辺の維持
- 路上喫煙防止パトロールなどの強化
-
ナイトタイムエコノミーの推進
- 福山城キャッスルステイ(城泊)などの実施
-
福山城の魅力向上
- 伏見櫓と筋鉄御門の価値向上に向けた取り組み
-
親水などをテーマにした公園の再整備
(丸之内公園) -
芝生を使った環境整備の社会実験
(中央公園)
地域の活力再生
1個性豊かな地域づくり
-
地域未来ビジョンの策定支援
-
鞆のまちづくりの推進
- 航路の見直しに伴う渡船新造船の検討
- 鞆地区東西交通・交流拠点整備
- (仮称)鞆町平地区ふれあい広場の整備
-
神辺駅・松永駅周辺のにぎわい創出
- 協議会を設置し、駅周辺活性化ビジョンの策定支援
-
学校再編後の地域づくり
神辺駅周辺
松永駅周辺
2持続可能なコミュニティづくり
-
(仮称)まちづくり支援拠点施設の整備
市民参画センターと老人大学を集約・複合化し、多世代の交流や多様な主体との連携が生まれる拠点施設として整備
-
まちづくりサポートセンターによる地域活動の支援
(仮称)まちづくり支援拠点施設
完成イメージ図
世界バラ会議福山大会の成功に向けた取り組み
2024(総仕上げ)
1誘客促進
-
Rose Expoプレイベントの実施
-
大会参加者の登録受け付けの開始
-
大会PRの強化
2多様な主体の参画
-
市内外を対象にしたばら大学のオンライン講座の実施
-
市民・企業提案型事業の追加募集・実施
-
ボランティアの募集・育成
-
スクールローズガーデンプロジェクトの実施
3都市環境整備
-
持続可能なばらの公共空間づくり
- ばらの育成管理アドバイザーによる人材育成とノウハウの継承
-
ガーデンツーリズムの推進
-
MICE環境の整備
- 市内飲食店のメニューの多言語化
- 国際会議観光都市の認定に向けた取り組み
2025
世界バラ会議福山大会
2025
Rose Expo FUKUYAMA
2025
文化・芸術活動の推進
-
オーケストラ福山定期の開催
(広島交響楽団、京都市交響楽団) -
ばらのまち福山国際音楽祭の開催
-
子どもの芸術文化体験プロジェクトの充実
-
文化財の保存活用の推進
- 文化財情報のデジタル化と一元的な情報発信
- 無形文化財の実態調査
- 伏見櫓・筋鉄御門防災設備の整備
- 廉塾・福禅寺の保存整備
とんど(無形文化財)
福禅寺対潮楼
スポーツによるにぎわいづくり
-
竹ケ端運動公園庭球場の整備
-
緑町公園屋内水泳場の整備
-
スポーツによる地域振興
- 福山シティFCによるサッカー教室の実施
-
タカオスケートパーク福山照明設備の整備
竹ケ端運動公園庭球場
完成イメージ図
緑町公園屋内水泳場
完成イメージ図
戦略的な観光振興
-
新たな観光推進体制の整備
-
インバウンド誘客の推進
- 関西国際空港などにおける観光プロモー
ションの実施
- 関西国際空港などにおける観光プロモー
-
観光客受け入れ環境の整備
- 動物園、渡船のキャッシュレス決済導入
- 富谷公園周辺の整備
- 仙酔島国民宿舎跡地利活用に向けた整備
安心・安全で快適に暮らすことができるまちづくり
予算額
約87億円
住みやすい生活環境の実現
防災・減災のさらなる強化
1災害に強いまちづくり
-
浸水対策の推進
- 河川改修など
- 蔵王ポンプ場などの整備
-
地震対策の推進
- ため池の耐震対策
- 家屋の耐震化にかかる費用の補助
-
災害に強い森づくり
2地域・行政の防災力の強化
-
自主防災組織などの活性化
-
津波避難計画の策定支援
-
全市一斉防災訓練の実施
-
ふくやま防災メールの多言語配信
-
災害情報収集システムの導入
地域の安全確保
-
路面標示3か年集中対策
- 安心・安全な道路環境をめざし、集中的な整備を実施
- 警察など関係機関と連携した対策の実施
-
水路等転落事故防止対策
(道路・ため池・水路)- 転落防止柵などの設置
-
通学路の安全対策
-
公園遊具の安全対策
- 規準不適格遊具の修繕などを実施
-
空き家などの除却・活用の推進
公共交通の充実
-
公共交通の維持・利用促進
- バス、タクシー、船舶事業者への交通系ICカード(ICOCA)の導入支援
- 路線バス運賃無料デーの実証事業の実施
-
新たな移動サービスの充実
- オンデマンドシステムによる乗合タクシーの運行エリアの拡大
- グリーンスローモビリティ運行事業の実施
多様性社会の推進
-
福山市人権施策基本方針の改訂
-
(仮称)福山市多文化共生推進プランの策定
-
多文化共生社会の推進
- 外国人市民向け生活情報リーフレットの作成・配布
- 外国人児童生徒への日本語指導の充実
- 地域住民に対する多文化共生理解講座の実施
- 子育て支援通訳ボランティアの派遣
健康を支える体制の充実
医療提供体制の強化
-
福山市民病院の機能強化
- 新本館建設工事の実施
- 産婦人科病床の増床
-
医療人材の確保・育成
- 看護師を希望する社会人看護学生への支援
- 医療版ワーケーションによる小児科医の確保
- 寄付講座(小児救急医療・周産期医療)の実施
-
相談体制の充実
- 救急相談センター事業(#7119)の導入
健康長寿に向けた取り組みの強化
-
高齢者の健康・生きがいづくりの充実
- 補聴器の購入助成 ・成果連動型介護予防事業の実施
- バス・タクシーなどの優待交通助成の拡充
- フレイルチェック会などの実施
-
認知症対策の充実
- 認知症に関する情報発信(認知症講演会・(仮称)認知症ナビ)
- 認知症カフェなどの身近な相談窓口の充実
-
サポート体制の強化
- 介護サービス事業所へICT・介護ロボット導入などを支援するアドバイザーを派遣
- 高齢者・障がい者などのごみ出し支援モデル事業の実施
脱炭素社会の実現に向けた取り組みの加速
-
ふくやま環境美化センターの整備
- 2024年度整備完了・本稼働
福山市・府中市・神石高原町の施設集約化などによる温室効果ガス排出量の削減効果 年間約6万トン
ふくやま環境美化センター
完成イメージ図
-
温室効果ガス削減に向けた取り組み支援
- ブルーカーボン・クレジット制度の導入可能性を調査
- 福山港カーボンニュートラルポートの形成促進
- 家庭・事業者向けの創エネ・省エネ設備などの導入費用への補助
- CO2排出量見える化を踏まえた経営改善支援
-
行政の脱炭素化の推進
- PPAモデルによる公共施設への太陽光発電設備の導入
- 公用車のEV化
- (仮称)まちづくり支援拠点施設のZEB化検討
新しいまちづくりの基盤となるデジタル化の推進
予算額
約13億円
新たなデジタル戦略の策定
2025年度からスタートする新たな戦略を策定
産業のデジタル化
-
企業・事業者への支援
- 採用専用サイトやWebインターンシップの開発経費への補助
- 中小企業のデジタル化実装支援
- AIビジネスキャンプの開催
- 企業向けデジタル展示会・商談会「びんごデジタルラボEXPO」の開催
- デジタル技術を活用した有害鳥獣対策の強化
- ふくやま実験クエストの実施
-
人材の育成
- ものづくり大学での先端技術活用講座の実施
- デジタル技術などにふれる「びんごキッズラボ」の開催
地域のデジタル化
-
自動運転移動サービス
- 2027年度にレベル4でのサービス導入に向けた公道での実証事業の実施
-
ボランティア活動の活性化
- まちづくりパスポートのデジタル化
-
人材の育成
- スマートフォンアプリを活用した地域交流セミナーの開催
- 地域のデジタル化を推進するリーダー育成講座の開催
行政のデジタル化
サービスの利便性向上
-
公共施設のスマート化
- スマートロックを全ての交流館へ導入
- オンラインによる施設予約や行政手続きの拡大
-
行政サービスの充実
- マイナンバーカードを利用した各種通知のデジタル化
- スマート保育を全市立幼稚園へ導入
- キャッシュレス決済導入施設の拡大
- 書かない窓口システムの対象手続きの拡大
-
デジタルデバイドの解消
- デジタルサービスの利用講習会の実施
業務の高度化・効率化
-
デジタル技術の活用
- 災害情報収集システムの導入
- 生活保護業務支援システムの導入
-
行政事務の効率化
- 介護認定調査業務のデジタル化
- 庁内生成AI利用環境の整備
- 衛星画像のAI解析による耕作放棄地の把握
- 教職員の働き方改革推進のための統合型校務支援システム整備
- プロジェクト管理ツールの利用拡大