【saita】
2024.06.03
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。お風呂の床が黒ずんで見えたり、ざらざら感じることはありませんか?毎日使うお風呂だからこそ、清潔で気持ちの良い空間にしたいですよね。でも、強力な洗剤は使いたくない。そこで今回は、肌に優しい洗剤を使って、簡単にお風呂の床の黒ずみやざらざらを解消する方法をご紹介します。
ウタマロクリーナーと重曹の「ホイップクリーム」で汚れを落とす
使用するもの

- ウタマロクリーナー
- 重曹
- お湯
- 泡立て器
- ボウル
- スポンジ
- 床用ブラシ
ウタマロクリーナーと重曹を組み合わせた「ホイップクリーム」を使えば、床の掃除が簡単になります。
「ウタマロクリーナー」は、お風呂の床につきやすい水垢や石けんカスの汚れを浮かせて落とす洗浄力があります。一方、「重曹」は研磨剤の役割を果たし、ざらついた床を効果的にこすり落とすことができます。さらに、どちらの洗剤も手肌に優しいので、安心して使用できますよ。
お風呂の床の黒ずみやざらざらを解消する掃除法
⒈ホイップクリームを作る

ボウルに重曹大さじ10を入れ、ウタマロクリーナーを20回吹きかけます。お湯を少しずつ足しながら泡立て器で泡を立てるように混ぜます。

ホイップクリーム状になるまで混ぜましょう。
⒉お風呂の床に塗り広げる

スポンジを使って、作ったホイップクリームをお風呂の床全体に塗り広げます。
⒊放置する

そのまま1時間ほど放置します。ホイップクリームを汚れに浸透させて、汚れを浮き上がらせましょう。
⒋ブラシで磨く

放置後、ブラシを使って床を磨きます。ざらざら感が消えて、ツルツルになりますよ。
⒌洗い流す

最後にシャワーで床をしっかりと洗い流せば完了です。
ビフォーアフター
【掃除前】

掃除前は、ところどころに黒ずんだ汚れやざらつき感があります。
【掃除後】

掃除後は黒ずみ汚れが取れて、床全体が明るくなり、ツルツルになりました。
ホイップクリームで床汚れを落とそう
今回は、ウタマロクリーナーと重曹を使ったホイップクリームで、お風呂の床の黒ずみやざらざらを解消する方法をご紹介しました。簡単に取り組めるので、安心な洗剤でぜひお風呂の床をピカピカにしてみてください。清潔で快適なお風呂時間を楽しめますよ。
次に読まれている3記事
気づくと「お風呂」に発生する“ピンク汚れ”をごっそり落とす方法と予防策【知って得する掃除術】
「お風呂」で忘れがちな“浴室乾燥機フィルターのホコリ”をごっそり取る方法【知って得する掃除術】
見えない「菌」がいっぱいかも…。菌が繁殖しやすい“アルコール除菌したい5つの場所”
著者

aidog
5人家族40代主婦。youtuberとして活動中。YouTubeチャンネル『暮らしを整える わたしの習慣 / aidog channel』『暮らしを整える お掃除vlog』にて、簡単に取り組める掃除・片付け・まとめ買い・料理など家事全般について発信。ウタマロクリーナーやオキシクリーンを活用した掃除術が得意。