ニュース

【kuruma】「知らなきゃ捕まる!?」 道路脇の「青いスラッシュ」ってなに? 実は“超重要”なんです! 忘れちゃいけない意味とは?/2024.06.13

【kuruma】

高速道路を運転していると「白い丸に青色スラッシュ」の標識が目に留まります。この標識はどういった意味をもつのでしょうか。

大事な役割を担う「補助標識」とは?

道路上には多くの標識が設置されていますが、その中には一見意味がわかりにくいものもあります。

そのなかで高速道路を走っていると目にする「白い丸に青色スラッシュ」の標識があります。

これは一体どのようなことを意味しているのでしょうか。

 

「白い◯に青い/」の標識ってなんだっけ?
「白い◯に青い/」の標識ってなんだっけ?

 

道路標識は「本標識」と「補助標識」の大きく2種類に分けられます。

まず本標識は案内標識、警戒標識、規制標識、指示標識の4つに分類され、案内標識は目的地や距離を示し、警戒標識は注意を促す役割を担って、規制標識は禁止や制限を知らせ、指示標識は通行上のルールを示します。

例えば、地名表示や高速道路のサービスエリアは案内標識に含まれ、「踏切あり」や「動物飛び出し注意」は警戒標識、「一時停止」や「車両進入禁止」は規制標識、「横断歩道」や「安全地帯」は指示標識に該当します。

一方で補助標識は、主に規制標識や指示標識とセットで設置され、本標識に意味を追加する役割を持ちます。

これらの標識は道路管理者や公安委員会、警察によって設置・管理されています。

今回、目に留まった「白い丸に青色スラッシュ」の標識は、規制や指示の終了を示す補助標識です。

主に「最高速度」や「転回禁止」、「一方通行」などの規制が終わる地点に設置されます。

規制区間の入口には「右向きの赤色矢印」や「ここから」と表記された補助標識があり、出口には「白い丸に青色スラッシュ」や「左向きの赤色矢印」、「ここまで」と表記された補助標識がセットで設置されます。

具体的な例として、ある区間を時速30km制限とする場合、その区間の入口付近には「30」と表示された速度標識と「右向きの赤色矢印」が設置され、出口には「30」と「白い丸に青色スラッシュ」が設置されます。

また「転回禁止」の規制標識や「追越しのための右側部分はみ出し通行禁止」、「駐車禁止」や「普通自転車専用通行帯」などの標識にもセットで設置されることもあります。

特に「始まり」や「終わり」の標識を見落とすと、知らない間に交通違反で検挙される可能性があるため、本標識と合わせて補助標識もしっかりと確認して運転することが大切です。

 

 【画像】「えっ…!」 どんな意味? 謎の「緑の三角」って? 画像を見る(30枚以上)


 

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。

フェイスブック-公式ページ