ニュース

【trafficnews】「あ、オービス」「え、違う!?」実はそのほうが多い? 似たような撮影装置の正体とは

【trafficnews】

路上のいわゆる「オービス」を見かけると、なんとなくスピードを落としてしまう人もいるかもしれません。しかし、そのオービスと思われる装置は、多くの場合、違います。

スピード出さなくても気になる頭上の装置

クルマを運転していると、特に高速道路などで上空にカメラやセンサーが設置された構造物を見かけます。これを自動速度取締機である「オービス」かと思っている方もいるかもしれませんが、実は違う可能性もあります。

Large 240827 noro 01

拡大画像

Nシステムに設置されたカメラ(画像:写真AC)。

道路上空にはオービスだけでなく、「Nシステム」という装置も設置されています。これはクルマのナンバー(Number)を読み取ることからそう呼ばれています。正式な名称は都道府県によって異なることもありますが「自動車ナンバー自動読取装置」と呼ばれるのが一般的なようです。

Nシステムは、道路を通行する自動車のナンバープレートをカメラで撮影し、そのデータを中央のデータベースへ集約する仕組みです。これで得られたナンバー情報を警察は盗難車両や手配車両のデータと照合して捜査などに役立てています。

その始まりは、1987年に東京都へ設置されたもの。オービスの1973年より後発ですが、かなり前から存在している装置です。

Nシステムの役目は、あくまで犯罪捜査の情報収集のため、速度は計測していません。何らかの犯罪に関わっていない限りは、撮られて困るということはないようです。
このNシステムと、オービスのうち「LHシステム」と言われるものは、特に見分けがつきづらいもののひとつ。LHシステムは路面に埋設されたループコイルで速度を測定し、道路上の

カメラで撮影するタイプのオービスで、Nシステムを抜けたあと「オービスを通過した」と勘違いし、加速しすぎてオービスの御用になったという話も聞かれます。

 【よーく見ると…】これが「オービスの見分け方」です(写真)


 

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。