本市では2017年度に「ネウボラ」を創設し、子育てしたい・しやすいと思えるまちをめざしています。
さまざまな取り組みを進める中で今秋、新しい子育ての拠点が完成しました。本市の子育ての「今」を紹介します。
-
問い合わせ
こども企画課084-928-1296
ネウボラ推進課084-928-1053
-
ID
377910

-
30代女性家族でお出掛けできる
イベントが知りたい!
40代男性周りも一緒に子育てへの
理解が深まってほしい!A.家族で出掛けよう
子育て応援ウィークのイベント子育て世帯を社会全体でサポートするために開催している「子育て応援ウィーク」。
メディアで活躍する人の講演や子育てについてのトークショーを開催!楽しいイベントも!

てぃ先生がやってくる!
-
30代男性こどもが天候を気にせず
遊べる場所がほしい!
20代女性土日に相談や手続きが
できたら良いなA.ネウボラセンターがオープン!
ふくやま子育て応援センター(天満屋福山店8階)がパワーアップ!

-

30代女性子育てのこと、家族のこと、
ネウボラ相談窓口
「あのね」に相談。
聞いてもらえて良かったです2024年度の「あのね」相談総数
約1万5,000件
40代男性家の近くでこどもが
自由に遊べる所がほしいA.交流館にキッズスペースを設置
(市内6カ所で2026年3月まで試行設置)
20代男性男性の育休取得が
増えているので、自分のときも
会社へ相談しやすかったです!男性育休取得率グングン上昇中
天満屋福山店8階にネウボラセンターオープン!
今年9月にオープンしたネウボラセンターは遊びや交流・相談・手続きの機能を集約した子育て家庭・こども・若者の支援拠点です
住所/天満屋福山店8階(元町1番1号)
休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
※えほんの国の休館日は市ホームページに掲載
※天満屋福山店地下駐車場・契約駐車場1時間無料

ネウボラの切れ目のない支援
-


妊娠期
- ・親子健康手帳
(母子健康手帳)の交付 - ・健診・手続きの相談 など
- ・親子健康手帳
-

出産期
- ・出産に関する相談・手続き
- ・こんにちは赤ちゃん
訪問事業の紹介 など
-

子育て期
- ・こどもの成長・発達相談
- ・保育所などの
入所・手続きの相談 など
-

青年期
- ・不登校やひきこもりの相談
- ・ヤングケアラーの相談
- ・フリースクールの紹介 など
ネウボラセンター フロアMAP
(天満屋福山店8階)

-
NEWおむつ替え・授乳室

2えほんの国

子育て期出産期妊娠期
1ふくやま子育て応援センター
キッズコム相談・情報提供など妊娠・出産・子育ての状況に応じてサポート
時間/10時00分から18時00分まで


ネウボラ相談員
ネウボラ相談窓口
あのね キッズコム妊娠期や子育てに関する相談ができ、親子健康手帳(母子健康手帳)の交付や産前面談を行う
※一部予約が必要

ファミリー・サポート・
センター事業子育てを応援してほしい人と協力者をつなぎ、こどもの送迎や預かりなどが依頼できる
RENEWAL子育て期

0~3歳向け 遊戯場
(プレイルーム)ゆったりとした空間で親子が遊ぶことができる遊具が充実
時間/10時00分から17時00分まで
※利用は1組1時間
料金/無料


子育て支援担当者


-
NEW子育て期

34~8歳向け 遊戯場
(ネウボランド)登って遊べるネットクライミングなど、体をしっかり動かしたり考えたりしながら遊べる楽しい遊具が登場
時間/10時00分から17時00分まで
※利用は1組40分。土日祝は時間
入れ替え制(整理券配布)定員/25組
料金/無料



-
NEW青年期子育て期
4若者相談・手続き場所(つながルーム)
窓口カウンターの他、相談室を4室完備。
関係部署と連絡が必要な場合は、オンラインによるサポートも実施
対象:青年期
不登校やひきこもり、ヤングケアラーに関する相談 など


青少年・若者相談員

対象:子育て期
保育施設や放課後児童クラブの手続き など


手続き窓口職員
時間/10時00分から18時00分まで
※若者相談は原則予約制
-
子育て応援ウィークのイベント!
11月3日(月曜日)から23日(日曜日)は
子育て応援ウィーク
育児期の柔軟な働き方を推進し、子育てに温かい社会づくりや「共働き・共育て」の機運醸成につながるようなイベントを実施します。

-
11月12日(水曜日)
子育て応援ウィーク
シンポジウム企業・地域・家庭が協力し、子育てを社会全体で支える「共働き・共育て」を広げ、子育てにやさしいまちづくりについて考えます。
場所/エフピコアリーナふくやま
料金/無料14時15分から15時05分まで 予定
パネルディスカッション
ワーク・ライフ・バランスの第一人者・小室淑恵さんと、備後圏域内の企業の経営者などによる、仕事と子育ての両立についての討論会。
15時15分から16時15分まで 予定
基調講演

講師:てぃ先生(保育士)
こどもの日常や子育て・保育に役立つ情報を発信し、SNS総フォロワー数は200万人を超え、保育士としては日本一を誇る。テレビやラジオなどのメディアでも活躍中!
-
11月15日(土曜日)

見て、触って、ふしぎがいっぱいの体験イベント。デジタル、サイエンス、創作のさまざまなブースを楽しみながら学ぼう。
場所/エフピコアリーナふくやま
料金/入場無料※一部予約が必要。有料の体験あり。
-
デジタル

感動VR体験! 恐竜の世界
-
サイエンス

害虫のひみつとふしぎ
-
創作

鋳造体験
-
-
11月23日(日曜日)
子育て応援トークショー
14時00分から15時00分まで
アスリートとして活躍し、現在は子育てをしながらスポーツ解説やタレントとして活動する二人が、ママ・パパの立場で子育てトークをします。
場所/ポートプラザ日化(ポートモール)
料金/無料バレーボールと野球のミニレッスンも行います!
栗原恵さん
全日本女子バレーでエースとして活躍。2024年に結婚し、第一子を出産
安部友裕さん
2007年にカープに入団し、リーグ優勝に貢献。現在は健康に関する会社を設立
-
子育て応援ウィーク
連携企業による
イベントを市内各所で
開催します!期間中に連携企業・団体が市内各所で、親子で楽しめるイベントやマルシェ、割引サービスを実施します。


イベントは続々追加中!
枝広市長の今月のひとこと
肌寒さを感じる時季になりました。11月を迎えると、年末まであっという間という気がします。
さて11月といえば「子育て応援ウィーク」のイベントが今年も開催されます。子育てしやすい・したいと思えるまちをめざして2017年度から取り組んできた本市の「ネウボラ」は今年度で9年目を迎えました。
ネウボラとは、妊娠期から青年期まで切れ目ない支援を提供するフィンランド発祥の取り組みです。本市でもその考え方を取り入れた支援体制の整備に取り組んでいます。
その一つとして天満屋福山店8階に「ネウボラセンター」を開設しました。これまでの子育てに関する相談に加えて、若者相談窓口を設置するとともに、保育施設の入所申し込みなどの手続きも開始しました。土日・祝日にも相談や手続きができるようになり、どの年代・環境においてもそれぞれの不安や悩みのサポートにつながることを期待しています。
こどもは社会の宝です。安心して子育てができる温かい地域社会を築いてまいります。






