子育てパパを応援します

「子育てにやさしいまち」をめざし、男性の子育てに対する意識を高め、女性の負担軽減につなげる取り組みを官民連携で進めています。
今年はコロナ禍で再認識された家族の絆を深めることをテーマに加え、11月3日(火曜日)から23日(月曜日)までの約3週間、「子育てパパ活躍ウィーク〜サンクス!かぞく時間〜」を行います。
- 問い合わせ
- 企画政策課(084-928-1012)

子育てにやさしいまちづくりをめざして
家庭では…
子育てのバランスがママに偏っていませんか。「子育てを手伝う」から「共に育てる」へ。家庭ではパパとママが協力して子育てをしましょう。
取り組み例
- 保育所や幼稚園などへの子どもの送り迎え
- 食事の準備(買い出し・調理など)
- 子どもの入浴、寝かし付け
- 一緒に公園で遊ぶ
- 子どもとの交流を深める場への参加 など
企業では…
従業員への休暇取得やテレワークを活用した在宅勤務の促進など、子育て参加を推進するための取り組みを実施しませんか。
取り組み例
- 在宅ワークの実施
- 早めの退社
- ノー残業デー(ウイーク)の設定
- 男性の育児参加や育児休暇取得をテーマにした座談会の開催 など
\ 参加者 VOICE
/
「一緒にいてくれてうれしい」
そんな家族の言葉が励みになります
和香奈ちゃん
幸雄さんはオフィスのICT化を手掛ける株式会社サンエイに勤務。取引先のテレワークの導入支援などを担当。次女の和香奈ちゃんは小学1年生。

昨年はどのような働き方をしましたか?
私の勤める会社では、オフィスワーク効率化の支援を事業の柱としており、社内ではテレワークを活用した社員の在宅勤務を推進しています。子育てパパ活躍ウィークの期間中は、私を含めた子育て中の男性社員で在宅勤務を含めた勤務シフトを組み、実践しました。 在宅勤務でもスケジュールを管理し、仕事を進められたことに手応えを感じました。
在宅勤務中はどうでしたか?
妻も仕事があり、時には両親の介護などで家を不在にすることもあります。普段から家事・育児への参加を心掛けていますが、在宅勤務中は通勤時間がなくなった分、いつも以上に取り組むことができました。娘と一緒に食事の準備ができたことは楽しかったですね。また勉強を見たり、一緒に公園で遊んだり、子どもたちと過ごす時間が増え、成長を感じる機会にもなりました。
今後はどのような育児参加や働き方を考えていますか?
在宅勤務や早めの退社など、会社の制度を利用しながら家族と過ごす時間をたくさんもてればいいですね。コロナ禍の中「一緒にいてくれてうれしい」と言ってくれる家族の言葉は本当に励みになります。私と妻がお互い協力することで、仕事も頑張りつつ、家族みんなが一緒に過ごせる時間を増やすことができればと思います。

子どもを見守りながらの在宅勤務

朝の見送りで子どもも笑顔

ママから一言
夫が子どもといてくれるので、心配なく外での用事をすることができます。
コロナ禍で不安な中、家族で一緒に過ごせる安心感も大きいですね
\ 参加企業 VOICE
/
子育てや働き方を
考えるきっかけになれば
岡崎瑞穂さん(専務取締役)
大規模な橋梁(きょうりょう)や建物に使う製品を製造販売。「社員の幸せ」を理念に掲げ、社内キッズルームや子育て支援制度などを整備。

昨年はどのように取り組みましたか?
これまで育児・育孫休暇や在宅勤務といった制度を整え、社内キッズルームを設置するなど、子育て支援や働き方改革を推進してきました。昨年の子育てパパ活躍ウィークでは、期間中にノー残業デーを設定したほか、社内報やポスターでも子育てパパ活躍ウィークを周知し、従業員があらためて自分たちの働き方を考える機会にしました。
従業員からはどんな声が?
従業員からは「家事をしてみて妻の大変さが分かりました」「家族との時間をもっと増やしたい」といった声が。また男性従業員が家族とたくさんの時間を過ごすことで「妻が自分の仕事や会社を応援してくれる」といった声もありました。家族との時間が仕事のモチベーションにもつながればと思います。
今年はどのように参加しますか?
昨年以上に従業員へ声を掛け、子育てパパ活躍ウィークを周知したいと思います。またコロナ禍もあり、テレワーク勤務制度をこの秋からスタートしました。このような社内の制度を従業員が利用したいときに利用できる環境づくりがとても大切。経営者側も子育てパパ活躍ウィークをきっかけに、子育て参加や働き方について見つめ直したいと考えています。
集まれキッズ研究員!1日限りの特設ラボ(研究所)開設
キッズラボ with ソフトバンク
昨年の子育てパパ活躍ウィークで大人気だったプログラミング体験のほか、VRゴーグルや人型ロボット「Pepper」など、日々進化し続け、私たちの暮らしの中に普及し始めた「先端技術」を親子で体験してみませんか。
ソフトバンク株式会社およびソフトバンクロボティクス株式会社の「Pepper社会貢献プログラム2」で提供されたPepperを使い、実施するものです。
- 時間
- 10時から16時まで
- 場所
- エフピコアリーナふくやま
- 内容
- 親子でやってみよう!プログラミング体験 (50組※先着。当日申し込み)
- 迫力の現場を体験!VRでの工場見学
- 選手が目の前に!VRでのスポーツ観戦
- もっと便利に!活躍する近未来のロボット など
- 問い合わせ
- 先端技術推進室(084-928-1254)


Robotics

協力: 瀬戸内ファクトリービュー実行委員会

スタンプカードは各店舗で配布中
※なくなり次第終了
協力:(株)ププレひまわり
パパと一緒にお買い物
おかいものスタンプラリー
- 内容
- 対象
- パパと小学生までの子ども
- 場所
- 問い合わせ

協力: (株)ベッセル 福山ニューキャッスルホテル
ママと子どもとランチ&ディナー
カフェ&ビュッフェ
レストランクレール
- 内容
- 対象
- 場所
- 問い合わせ

協力:(株)フジヒロ
パパと一緒に農作業体験
農業体験と青空クッキング
- 時間
- 14時から16時まで
- 場所
- 内容
- 対象
- 定員
- 料金
- 申し込み先
- 問い合わせ

協力:福山市スポーツ協会
おもしろ科学実験で学ぼう!
ふれあい
サイエンスクール
- 内容
- 対象
- 定員
- 料金
- 1人2,000円
- 場所
- 問い合わせ
日本FP協会×「あのね」子育ての夢を叶えるお手伝い

協力:日本ファイナンシャルプランナーズ協会
「あのね」特別企画FP
子育て相談
- 時間
- 内容
- 対象
- 定員
- 場所
- 申し込み先
- 問い合わせ
(084-932-7284)

協力:子育て家族応援隊 HoneyBee
パパと作ろう♪
パパっとクッキング
- 時間
- 内容
※通信機器と通信環境が必要
- 対象
- パパ(ママでも可)と子ども
- 定員
- 10組程度※先着
- 料金
- 申し込み先
- 問い合わせ
(070-8437-5520)へ
市立動物園やふくやま美術館、各博物館などは常時、子どもは無料です。この機会に子どもと一緒に出掛けましょう。
※出掛けるときはマスク着用や3密回避などの感染予防対策を行いましょう