税の申告について
税の申告は3月15日(金曜日)までです。
市・県民税の申告書は郵送で提出をお願いします。
申告が必要と思われる人に、申告書を送付しています。同封の申告書の手引きを参考に記入し、郵送で提出してください。市・県民税の申告が必要な人で申告書が届いてない人はホームページからダウンロードしてご利用ください。(送付を希望する人は市民税課へ連絡してください。)
郵送申告のお願いチラシ(表) [PDFファイル/664KB]
郵送申告のお願いチラシ(裏) [PDFファイル/779KB]
市・県民税の申告が必要な人は?
2024年(令和6年)1月1日現在、福山市に住所があり、次のいずれにも該当しない人は、原則として市・県民税の申告が必要です。
・所得税の確定申告をした人
・前年中の所得が給与のみで、勤務先から市へ給与の支払額の報告がされている人、前年中の所得が公的年金のみの人
※医療費控除など、源泉徴収票の内容以外で控除を受ける場合は申告が必要です。
※年末調整済みの給与以外で、給与収入または給与収入以外の所得(事業、不動産のほか、生命保険の一時金や年金など)があり、それらの合計が20万円以下の場合は、確定申告は不要ですが市・県民税の申告は必要です。
※生命保険契約などの個人年金・満期保険金などを受け取った人は申告が必要です(個人年金が「雑所得」、満期保険等が「一時所得」として課税の対象となるため、これらの所得が20万円以下でも申告が必要です)。
※2024年(令和6年)1月1日に福山市に住所がない人でも、福山市に事業所・事務所・家屋敷がある人は申告が必要です。
※土地や建物などの譲渡、土地収用法などによる資産の収用をされた人で、所得税の申告が必要でない人も市・県民税の申告が必要な場合があります。
申告しないとどうなるの?
申告が必要な人が申告しないと…
・所得証明書の交付が受けられません(※前年中に所得がなかった人や非課税所得のみの人でも、市・県民税の申告が必要です)。
・国民健康保険加入者の場合、国民健康保険税の軽減制度が受けられないなど不利になる場合があります(※国民健康保険に加入している世帯で申告が必要と思われる世帯には国民健康保険税の申告書を送付します。申告書が届いたら記入し、返送してください)。
国民健康保険税の申告が必要な人は?
詳しくは国民健康保険税のホームページ「所得の申告-必ず所得の申告を-」でご確認ください。
申告書を自分で作成して、郵送で提出するにはどうするの?
かんたん3ステップ
※市民税課から申告書が送付された人には、手引きと返信用封筒(切手不要)が同封されています。
1 申告書へ住所、名前、マイナンバーや連絡先等を記入する。
2 お手元に源泉徴収票、控除証明書を用意する。
手引きを参照し、前年中の所得や控除について申告書へ記入する。
3 返信用封筒へ、記入した申告書と、本人確認書類の写しや控除証明書の写し等を入れて、ポストへ投函する。
申告書の作成が難しく、相談を希望する人は?
申告書の作成が難しく相談を希望する人は、次の日程で申告相談を行うので利用してください。地区ごとに日程が設けられている会場については、お住まいの地域が対象地区となっている日にご来場ください。
とき
(土・日曜日等の休日を除く) |
ところ (★印のついた会場は、地区ごとに日程が 設けられています。) |
受付時間
(12時~13時を除く) |
---|---|---|
2月2日(金) | 走島交流館 | 9時30分~14時 |
山野交流館 ★地区別日程 [PDFファイル/29KB] |
9時30分~15時 | |
2月5日(月) | うつみ市民交流センター ホール | 9時30分~16時 |
あしだ交流館 | ||
2月6日(火) | 鞆交流館 2階 ホール | 9時30分~16時 |
2月7日(水)~9日(金) | 沼隈サンパル ★地区別日程 [PDFファイル/31KB] |
9時30分~16時 |
2月8日(木)・9日(金) | しんいち市民交流センター 3階 ホール | 9時30分~16時 |
2月13日(火)~16日(金) | 西部市民センター 5階 会議室 ★地区別日程 [PDFファイル/36KB] |
9時30分~16時 |
2月16日(金)~3月15日(金) | まなびの館ローズコム 4階 中会議室 | 9時~16時 |
2月20日(火)~22日(木) | 東部市民センター ホール ★地区別日程 [PDFファイル/36KB] |
9時30分~16時 |
2月27日(火)~3月1日(金) | 北部市民センター ホール ★地区別日程 [PDFファイル/40KB] |
9時30分~16時 |
3月5日(火)~8日(金) | かんなべ市民交流センター 3階 学習室 ★地区別日程 [PDFファイル/37KB] |
9時30分~16時 |
※上記申告会場は、市・県民税、国民健康保険税の申告相談の人を対象としており、確定申告の会場ではありません。確定申告の方の申告受付はお断りさせていただく場合がありますのでご了承ください。
※整理番号の配付は8時30分(まなびの館ローズコムは9時)からです。
※各会場の初日や、午前中は混雑することがあります。
※「まなびの館ローズコム」の会場に申告者用の駐車場はありません。申告期間中会場周辺の駐車場は混雑が予測されるため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
申告に必要なもの
1. 申告書
2. マイナンバーカード
※マイナンバーカードを持っていない場合は、本人確認できる書類(運転免許証など)と番号確認書類(通知カード※1など)
3. 給与所得・公的年金等の源泉徴収票、個人年金の支払証明書など
4. 営業等所得・農業所得・不動産所得の前年中の収入金額、経費などがわかる書類(収支内訳書など)
5. 国民健康保険税、介護・後期高齢者医療・国民年金保険料などの支払証明書
6. 生命保険料・地震(旧長期損害)保険料などの支払証明書
7. 医療費控除の明細書※2
8. 寄附金の領収書、特定事業者が発行する年間寄附額を記載した証明書
9. 身体障がい者手帳、療育手帳または障がい者控除対象者認定書など
※1.通知カードは、名前、住所等の記載事項に変更がない場合または正しく変更手続きがとられている場合に限り、利用可能です。
※2.医療費控除を受けるには、領収書の提出の代わりに「医療費控除の明細書」の添付が必要です。領収書などの内容をもとに、「医療費控除の明細書」を作成してください。
※代理人(同居の親族を除く)が申告者の代わりに来場される場合は、申告者の印鑑が必要です。
所得や控除で該当するものをお持ちください。(申告書・収支内訳書・医療費控除の明細書はホームページにも掲載)
控除に関する情報
介護保険サービスと医療費控除、おむつ代の医療費控除や老齢者の障がい者控除について
介護保険サービスと医療費控除、おむつ代の医療費控除や老齢者の障がい者控除については介護保険課・高齢者支援課からのお知らせ でご確認ください。
社会保険料の申告について
1月中旬以降に福山市から発送した「納付済額のお知らせ」について、所得税の確定申告や市・県民税の申告の際に、社会保険料の資料としてご利用ください。
ただし、2023年(令和5年)中に支払のあった金額のうち2024年(令和6年)1月以降に還付を受けた場合は、記載している金額から還付額を差し引いた額が申告の際の社会保険料控除の対象額となりますので注意してください。
次のような人は所得税の確定申告が必要です(確定申告は税務署が管轄しています)
・税務署からお知らせはがきなどが郵送されてきた人で、確定申告が必要な人
・事業所得や不動産所得がある人で、確定申告が必要な人
・土地・建物や株式など譲渡所得がある人
・住宅ローン控除を受ける人
・災害などによる雑損控除を受ける人
・青色申告をする人
自宅等からのe-Taxのご案内
申告書は、パソコン・スマホで「確定申告書等作成コーナー」から作成しe-Taxで送信をお願いします。
〇 画面の案内に従って入力するだけで自動計算により申告書の作成が完了します。
〇 マイナンバーカードを利用すると、マイナポータル連携で控除証明書等のデータが自動入力できます。
〇 e-Tax送信で書面申告・申告会場ご利用に比べて早期に還付手続きが行われます。
申告会場のご案内
|
相談期間 |
場 所 |
福山税務署 |
1月29日(月)~2月15日(木) |
福山税務署 2階会議室 |
2月16日(金)~3月15日(金) |
福山市生涯学習プラザ(まなびの館 ローズコム) |
|
府中税務署 |
2月16日(金)~3月15日(金) |
ジーベックホール(府中市文化センター)2階 |
※土・日・祝日を除きます。
※受付時間:午前8時30分から午後4時まで(相談時間は午前9時から午後5時まで)
※申告会場では、原則としてご自身のスマホを利用して申告書を作成します。
※マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードのほか、設定したパスワードの持参をお願いします。
※申告会場での相談には「入場整理券」が必要です(配布枚数には限りがあります)。
※入場整理券は、LINEアプリによりオンラインで事前発行が可能です(令和6年2月16日相談分より開始予定)。
お問い合わせ先
福山税務署 084-922-1350(代表)
府中税務署 0847-45-2570(代表)
※ 音声ガイダンス 【0番】 確定申告テレフォンセンター
(開設期間:令和6年1月15日(月)~令和6年3月15日(金))
LINEアプリで国税庁LINE公式アカウントを友だち追加してください。
申告書の作成はこちらから!
このページに関するお問い合わせ先
市・県民税の申告…市民税課(084-928-1269・084-928-1020・084-928-1021・084-928-1265)
国民健康保険税の申告…保険年金課(084-928-1055)