ニュース

【kurashiru】「レンコン」の穴の中が黒い!原因は?食べても平気?早く知りたかった豆知識/2024.2.19

【kurashiru】

2024.2.19

レンコンの穴をのぞくと、内側が黒くなっていることがありますよね。「これって食べても大丈夫なの…?」と心配になる方もいらっしゃると思いますが、実際はどうなのでしょうか?今回は、レンコンの穴が黒くなる原因や、レンコンのおすすめの保存方法を徹底解説します!レンコンを使った絶品おかずレシピもご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

レンコンの黒さの正体は…?

■原因は「タンニン」

レンコンの黒さの正体は、レンコンに含まれる「タンニン」です。タンニンはポリフェノールの一種で、空気中の酸素や鉄分に触れると酸化反応を起こして黒くなるという性質があります。レンコンの断面や穴の内側は空気に触れやすくタンニンの酸化反応が起こりやすいため、黒くなることがある、という理由だったのですね。

■食べても大丈夫!

この「タンニンの酸化反応による黒ずみ」が生じている場合は、食べても健康に影響する問題が生じることはないといわれています。もし見た目が気になるという場合は、レンコンを切ったあとに、水や酢水にさらすと黒くなるのを防ぐことができますよ。

■タンニンの影響ではない「変色」には気をつけて

一方で、注意が必要な「変色」もあります。タンニン以外の理由としてよく見られるのは、「泥汚れ」。レンコンは土の中で栽培されるため、小さい穴に泥が入り込み、洗浄しきれない可能性があるのです。調理するときは穴の中をよく観察して、泥汚れがないか確認するのがおすすめです。小さい穴の中を洗うときは、菜箸などを使うと洗いやすいですよ。

また、レンコンのにおいや感触に違和感があったり、穴や断面だけでなく全体が黒ずんでいたりするときは、カビや腐敗が原因である可能性があります。その場合は食べないようにしましょう。

レンコンのおすすめの保存方法

レンコンのおすすめの保存方法は、「カットされているのか」「両端が閉じているのか」など、レンコンの状態により異なります。それぞれどのように保存するのがよいのか、見ていきましょう!

■両端が閉じているもの
湿らせたクッキングシートで全体を包み、乾燥しないようポリ袋に入れて冷蔵庫に入れます。

■カットされているもの
断面や穴の中がなるべく空気に触れないよう、ラップでしっかりと包みます。または密閉容器にかぶるくらいの水といっしょに入れてフタをします。その後、冷蔵庫に入れて保存しましょう。

■泥つきのもの
泥を洗い落とさずに、湿らせた新聞紙やクッキングペーパーに包んでポリ袋に入れ、直射日光の当たらない涼しい場所で保存します。

また、長期間保存したい場合は冷凍保存もおすすめです。カットしてから酢水にさらし、水気を拭き取って袋に入れ、冷凍庫で保存しましょう。

調理法によって食感が変わり、さまざまなレシピに大活躍してくれる「レンコン」。この後ご紹介するレシピも、ぜひ参考にしてみてくださいね!

レンコンで作るおすすめおかずレシピをご紹介!

ここからは、レンコンを使った絶品おかずレシピをご紹介します。甘辛い味つけがごはんのおかずにうってつけの牛肉とレンコンの甘辛炒めや、青のりの磯の風味がたまらないのり塩バター炒めなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.照り旨 牛肉とレンコンの甘辛炒め

※クリックすると別のページに遷移します

ごはんと相性抜群!照り旨な牛肉とレンコンの甘辛炒めのご紹介です。旨味のある牛肉と歯ごたえのあるレンコンは、間違いなしの組み合わせ!ニンニクの風味が効いた甘辛い味つけが食欲をそそります。一度食べるとリピートしたくなる一品ですよ。仕上げにかいわれ大根をのせれば、彩りもアップ!今晩のおかずに作ってみてはいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 牛こま切れ肉・・・200g
  • レンコン・・・200g

調味料

  • 酒・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • かいわれ大根 (飾り用)・・・5g

作り方

準備.かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.レンコンは皮を剥き、縦半分に切ったら、5mm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、1と牛こま切れ肉を炒めます。
3.牛こま切れ肉に火が通ってきたら、調味料を入れて中火で炒め合わせます。全体に味がなじみ、照りが出てきたら火を止めます。
4.お皿に盛り付け、かいわれ大根を添えて完成です。

2.シャキシャキ食感が楽しい 簡単つくね

※クリックすると別のページに遷移します

誰もがやみつきになるおいしさ!簡単つくねのご紹介です。レンコンは粗みじん切りにすることでしっかりと食感が残り、つくねの食べごたえをアップしてくれます。シンプルな材料で手軽に作れるのもうれしいポイントですね。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏ひき肉・・・300g
  • レンコン・・・100g
  • (A)片栗粉・・・大さじ2
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • 酒・・・大さじ2
  • (B)しょうゆ・・・大さじ3
  • (B)砂糖・・・大さじ2
  • サラダ油・・・大さじ1

3.レンコンで簡単!のり塩バター炒め

※クリックすると別のページに遷移します

材料は4つだけ!レンコンで簡単に作れる、のり塩バター炒めのご紹介です。バターと青のりの香りがふわっと広がり、箸が止まらなくなるおいしさですよ。レンコンを切って炒めるだけで、あっという間にできあがります。時間がない日のもう一品にも一役買ってくれるレシピなので、さまざまなシーンで重宝することまちがいなしです。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • レンコン・・・300g
  • (A)青のり・・・小さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/3
  • 有塩バター・・・20g

作り方

1.レンコンは皮をむき、縦半分に切り、5mm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、1を加えて炒めます。
3.レンコンが半透明になり、火が通ってきたら、(A)を入れて中火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.お皿に盛り付けて完成です。

レンコンで簡単おかずを作ろう!

いかがでしたか?レンコンが黒くなる理由や保存方法、レンコンのおすすめおかずレシピをご紹介しました。食感のよいレンコンは、単品ではもちろん、お肉などほかの食材と組み合わせてもとってもおいしくいただけます。アイデア次第でさまざまな料理に大変身してくれるので、ぜひレンコンでいろいろなおかずを作ってみてくださいね。


 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

▲知りたいニュースを上記の「カテゴリ選択メニュー」から選ぶことが出来ます。

フェイスブック-公式ページ

PAGE TOP