ニュース

気づこう、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み、偏見)/2024年9月1日更新

2024年8月31日更新
一人ひとりが大切にされ つながり合うまちづくり

気づこう、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み、偏見)

「アンコンシャス・バイアス」って何?

普段の生活の中で、見たり聞いたり、または誰かと話したり、何かを感じたりした時に、無意識に「きっと〇〇だ」と思い込んだり、決めつけたりすることはありませんか?

自分では気付いていない思い込みや偏ったものの見方を「アンコンシャス・バイアス」と言い、何げない発言や行動として現れます。
アンコンシャス・バイアスは、これまで培ってきた経験や知識、育った環境、周囲から見聞きしたことに影響を受けて自然に刷り込まれた、誰にでもあるものです。これは、あらゆるものを「自分なりに解釈する」という脳の機能によって引き起こされるものです。

例えば、次のようなことを思った経験はありませんか?

​ ○血液型で性格を想像することがある。

○「親が単身赴任中」と聞くと、父親を思い浮かべる。

○営業職と聞くと、男性をイメージする。

○「男らしく」「女らしく」と思うことがある。

○挑戦する前に、「自分には無理」と思うことがある。

ここに挙げたことは、日常や職場で見られるアンコンシャス・バイアスとなる可能性があることの一例です。「無意識の思い込み」であるが故に、そこから生まれた言動が知らず知らずのうちに相手を傷つけたり、相手や自分自身の可能性を狭めたりすることにつながります。

まずは気付くことから始めましょう。

 アンコンシャス・バイアスは私たちの周りにあふれていて、誰にでもあります。ただ、あること自体が悪いわけではなく、完全になくすこともできません。
問題なのは、自分では気づかないうちに「決めつけ」たり「押しつけ」たりしてしまうことなのです。
自身の日頃の行動に潜むアンコンシャス・バイアスに「気付く」ことが大切です。
「どうせ無理だ」「みんな〇〇だ」「こうあるべきだ」といった言葉に気付いたら「もしかしてアンコンシャス・バイアスかな?」と一度立ち止まり、自分自身の心を客観的に見つめ直してみましょう。
アンコンシャス・バイアスへの気付きは、多様性を認め合う社会を実現するための第一歩です。​

 〇「アンコンシャス・バイアス」啓発動画配信中です。
是非ご覧ください。(※YouTubeサイトへ接続されます。)

 〇福山市人権啓発リーフレット掲載ページ
(2024年度は「アンコンシャス・バイアス」がテーマです。)

福山市人権啓発リーフレット2024 表紙

福山市人権尊重のまちづくり条例

このページに関するお問い合わせ先

多様性社会推進課
Tel:084-928-1006


 

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。