ニュース

【visualcapitalist】国別の200年にわたる世界の金生産量/2023.9.24

【visualcapitalist】

2023.9.24

貴金属

国別の200年にわたる世界の金生産量

 ゴビンド・ブタダ

グラフィック/デザイン:

  • ミランダ・スミス

国別の世界の金生産量

200年にわたる世界の金生産量の可視化

これはもともと Elementsに投稿されたものです。無料のメーリング リストにサインアップすると、  天然資源のメガトレンドに関する美しいビジュアライゼーションを毎週メールで受け取ることができます。

金の採掘は数千年前から行われてきましたが、地上の金の約86%が過去 200 年間に抽出されたと推定されています。

現代の採掘技術により大規模な生産が可能になったことにより、世界の金の生産は 1800 年代以来急激に増加しました。

上のインフォグラフィックは、Our World in Dataのデータを使用して、1820 年から 2022 年までの国別の世界の金生産量を視覚化し、金採掘が時間の経過とともにますます世界的になるためにどのように進化したかを示しています。

金採掘の簡単な歴史

現代史で最もよく知られるゴールドラッシュは 1848 年にカリフォルニアで起こり、ジェームズ マーシャルがサクラメント バレーで金を発見しました。噂が広まると、何千人もの移民が金を求めてカリフォルニアに集まり、1855 年までに鉱山労働者は約20 億ドル相当の金を採掘しました。

1890 年代までは、米国、オーストラリア、ロシアが(交互に)三大金生産国でした。その後、ウィットウォータースランド盆地での大規模な発見のおかげで、南アフリカが主導権を握りました。ウィットウォータースランド盆地は、現在では世界史上最大の金鉱地の一つとみなされています。

南アフリカの年間金生産量は、1970 年に1,002 トンでピークに達しました。これは、どの国でも年間に生産される金の量としては断トツで最大でした。

1980 年代以降、金の価格が上昇したため、世界的な金の生産はますます広範囲に及んでいます。2007 年までに中国は世界最大の金生産国となり、現在では 40 か国以上で大量の金が採掘されています。

2022 年のトップの金産出国

2022年の世界の金生産量の約31%は中国、ロシア、オーストラリアの3カ国によるもので、それぞれが300トン以上の貴金属を生産している。

ランク 2022E 金生産量、トン 全体の %
#1 🇨🇳中国 330 11%
#2 🇷🇺ロシア 320 10%
#3 🇦🇺オーストラリア 320 10%
#4 🇨🇦カナダ 220 7%
#5 🇺🇸アメリカ 170 5%
#6 🇲🇽メキシコ 120 4%
#7 🇰🇿カザフスタン 120 4%
#8 🇿🇦南アフリカ 110 4%
#9 🇵🇪ペルー 100 3%
#10 🇺🇿ウズベキスタン 100 3%
#11 🇬🇭ガーナ 90 3%
#12 🇮🇩インドネシア 70 2%
🌍世界のその他の地域 1,030 33%
世界合計 3,100 100%

北米諸国のカナダ、米国、メキシコが上位 6 位の金生産国となり、合計で世界全体の 16% を占めます。ネバダ州だけで米国の生産量の72%を占め、ネバダ ゴールド マインズが所有する世界最大の金採掘施設(6 つの鉱山を含む) を擁しています。

一方、南アフリカの金生産量は2022年に110トンで、 2000年の金生産量430トンに比べて74%減少した。ワールド・ゴールド紙によると、この長期的な減少は鉱山の閉鎖、資産の老朽化、産業紛争の結果であるという。評議会

興味深いことに、リストに載っている小規模な金生産国であるウズベキスタンとインドネシアは、それぞれ世界で第 2 位と第 3 位の金採掘事業を行っています。

世界の金生産の見通し

金価格は過去最高値に近い1オンスあたり1,900ドルから2,000ドル付近で推移している。鉱山会社にとって、コストに影響がなければ、金価格の上昇はオンス当たりの利益の増加を意味します。

ワールド・ゴールド・カウンシルによると、北米での既存プロジェクトの拡大に​​より、採掘された金の生産量は2023年に増加すると予想され、2018年に樹立された記録(3,300トン)を超える可能性がある。金価格が上昇し続ければ、記録的な鉱山生産量が発生する可能性が高まる可能性があります。


 

 

福山市のホームページその他外部サイトへの「リンク」は、予告なく変更及び削除されることがあります。
掲載情報の詳しい内容については、各担当部署または関係機関へお問い合わせください。

ニュース > 2011/9~月別アーカイブ

ニュース > カテゴリメニュー

▲知りたいニュースを上記のそれぞれのメニューから選ぶことが出来ます。

フェイスブック-公式ページ